コナンアウトキャスト厚い獣皮が採れる
サイとゾウの生息地と攻略方法を書いていきます。
目次
生息地は?
ゾウとサイは同じエリアに生息していますので、
両方同時に紹介していきます。
場所は北上した寒冷地手前のエリアで
少し色の変わったエリアがゾウとサイが
生息するサバンナエリアになります。
ゾウとサイ以外にもトラやアンテロープも生息しています。
黄色がかったエリアがサバンナエリアで傲慢岩(ごうまんいわ)
左上辺りに水辺があり、その周辺にサイが生息しています。
右上の細長いマークはベットのマークで
こちらの高台に拠点を構えています。
このエリア周辺では鉄鉱石も採れますので
拠点を構え、寝具を設置してリスポーン場所を構えましょう。
どこに拠点を構えるといいの?
少し離れた場所で多課題に設置しましょう。
ゾウがいる場所と同じ場所で家を構えるのは避けましょう。
皮がよく手に入るので、なめし台があれば
タールを得るのは楽なのでオススメです。
高台なのでゾウをつれてこない限り
拠点まで来ることはありません。
ここで注意してほしい事があります。
それはここに生息している動物は
全てアクティブなので近づけば襲ってきます。
特にゾウとサイは攻撃力が高いのと
攻撃しても怯まないで注意が必要です。
トラは素早い攻撃が多く、
受けるダメージも高くなります。
トラもアンテロープも
攻撃がヒットすれば怯みますので
連続して攻撃を当てることが出来ます。
しかし、トラから採れる素材は
何故か黒豹の皮なのが少し謎めいてますね。
写真取るために逃げた結果このような
子猫サイズになってしまいました。
ゾウとサイの攻略方法は?
ゾウとサイの攻略方法はズバリ、
ヒット&アウェイです。
- まずはゾウ又はサイに近づき敵対させます。
- 攻撃しに近づいてきますので、
まずは回避に専念してください。 - 攻撃してきたら顔付近を攻撃します。
- 攻撃がヒットしたら回避して
2番に戻ります。
自分の構成は両手剣に重装装備なのでステップ回避
なので遠くには逃げれなくても強攻撃の縦振りを当ててから
ステップ回避をすれば攻撃を回避できますので、
これを繰り返していけば、倒せました。
サイの突進攻撃をまともくらうと
吹き飛ばされて大ダメージを受けますので、
大変危険です。
体力MAXの状態から一撃もらったらこれだけ
体力をもってかれました。
この時の防具はヒルカニア装備で
防御力は447ありました。
ゾウは白いゾウと黒いゾウがおり、
白いゾウは体力と攻撃力がとても高く
ダメージの通りが悪いので
相手にしないほうが無難です。
こちらは黒いゾウです。
こちらが白いゾウになります。こちらの画像で
少し後ろに黒いゾウが写っていますので
わかりやすいかと思います。
1つ注意してほしいのがゾウの範囲攻撃です。
これはゾウの範囲にいるとどこでもダメージを
受けてしまうので前脚を上に上げたらすぐ回避しましょう。
まとめ
最初はサイのが戦いやすいのかなと
思っていましたが、なれてしまうとゾウのが
戦いやすいです。
拠点の場所は水も近くにあり、ゾウが
希少肉を出してくれますので、食料面も
問題ありません。
一つだけ問題なのが木材の少なさです。
それを解決するのは寒冷地に行くと
木材も手に入りますので、
もし無くなった場合そちらで調達してください。
しかし寒冷地はオオカミが生息しておりますので
行動するには注意が必要です。