ポケモンクエスト攻略!おすすめポケモンはこれだ!

ポケモンクエストをプレイしていて中々クリアできないってことは
ありませんか?なるべく苦労せず進める方法を紹介していきます。

攻略のポイントは?

クリアするためには様々な要因がありますので、簡単にまとめます。

  • 各エリアごとにボーナスを得られるタイプがあるので有利になるタイプを選ぶ
  • レベルの高いポケモンを連れて行く。これは当たり前の話ですね。
  • 有効な技を覚えたポケモンを連れて行く。

まずはエリアボーナスですが、始めるエリアにボーナスタイプが表示されていますので、そちらと同じタイプを選べばボーナスが入ります。

レベルの高いポケモンを連れて行くのは当たり前の話ですが、進化前と進化後では能力が違いますので、レベルの高い進化前よりレベルの低い進化後のポケモンのほうが強かったりします。
しかし、進化させてしまうと、ストーンの開放にかかる経験値が
増えてしまうので、進化させるかはよく考えましょう。
レベル上げはオートで何もしなくても勝てる場所を繰り返すのが一番楽です。

有効な技はポケモンのわざひらめき特訓で変更出来ますので
納得のいく技が出るまで粘ります。
同じポケモン(進化前でも後でも)なら1匹で100%技が変わりますので
同じポケモンをわざひらめき特訓に使いましょう。

しかし、わざひらめきを繰り返すと1匹辺りの%が下がり同じポケモンでも1匹で8%しか上昇しなくななってしまうこともありますので、メタモンバルーンを設置すれば上昇値が倍になりますので、わざひらめき特訓を繰り返す場合、注意が必要です。

おすすめのポケモンは?

序盤でのおすすめポケモンは進化しないポケモンです!
その中で特におすすめがイワークです。
イワークは遠距離攻撃を得意とし、遠くから攻撃しますので、近距離攻撃の
ポケモンと組み合わせることにより、中々倒れなくなります。
さらにイワークのいわおとしがとても強力で自分も重宝しています。
さらにリピートストーン1個とふえるストーン2個入れれば
1回の技の仕様でいわおとしを2回繰り返すようになり、
いわの数は何も着けないと2個しか飛びませんが、ふえるストーン2個
着けることにより4個飛ばしますので、リピートストーンと組み合わせて、
合計8個の岩を飛ばすので、複数のポケモンが出現しても、同時に当てることが可能になります。

自分が使っているポケモンの組み合わせは

  • イワーク
  • ワンリキー(育成中)
  • ハクリュー(育成中)

この3匹が自分のメインメンバーです。
戦い方は、イワークが遠距離でいわおとしをして複数の敵を倒し、
ワンリキービルドアップけっそくストーンを着けることにより、
他のポケモンにもビルドアップの効果を付与することが出来ますので、
攻撃力と防御力がアップさせます。
ハクリューは前線で盾をしてもらってますが、まだまだ育成中なので、
役割が少ないです。目標として、カイリューに進化した後りゅうせいぐんを覚えさせ、攻撃をヒットさせると回復の効果が着くストーンを装備して、
倒れないタンクの役割にする予定です。

まとめ

他のにも強いポケモンはいっぱいいますし、自分の好きなポケモンで攻略するのが楽しいと思いますが、もし苦戦しているのであれば、こちらを参考にしていただけたら幸いです。
自分が思う強いポケモンのチーム編成を考えるのも楽しいですよ!

PC版キャラバンストーリーズをプレイしてわかったこと

スマホアプリで人気のキャラバンストーリーズがWindows版で配信されましたので、さっそくダウンロードしてプレイしたところ様々なメリットを感じました。

PC版でプレイするメリットは?

  • 自宅でインターネット環境が整っているならば
    通信費を気にせずプレイできる。
    Wi-Fi環境下であればスマホでも同じことが言えるが、
    バッテリーの消耗を気にせずプレイできる。
  • 大きい画面でプレイできる。
  • パソコンのスペックが高ければ、高画質でプレイができる
  • PCとスマホで連携すれば外ではスマホでプレイでき、
    家ではPCでプレイといった使い分けが可能である。

PC版でのプレイで感じたのはこの4点ですが、自分はスマホ版をプレイしたかったのですが、容量の問題もあり、(他のスマホゲームをプレイしているため確保できなかった)プレイ出来なかったのですが、PC版のおかげでプレイ可能になりました。

プレイしてみて思ったこと

PC版でプレイしてみて思ったのは放置が楽にできることですね。
スマホですとバッテリー消費して最悪残量がなくなってしまいますし、
充電しながらプレイすればバッテリーの消耗が早くなりすぐ充電しないと
いけなくなってしまいますが、PC版では気にすること無く放置プレイが出来ます。

ゲーム面では各キャラにスタミナがありますので、ずっと使っているとスタミナが減少し、ステータスが下がるので長時間の放置には向いていない。
各キャラにBPというポイントがあり、総合能力の強さで現れチームの合計が、パーティーの強さになりますが、BPが相手より上回っていても負けることが多々あるので、初期の装備だとかなり辛いと感じた。

まとめ

ゲームシステムはあまり気にならずとても楽しめているが、敵との戦力差を図るBPがあまり機能しておらず、相手より高ければ勝てるわけでもなく、倍以上ポイントの差があっても、すぐ負けてしまうことがあるので、ヒーラーやサポート職のキャラを入れてタンクの維持に専念していてもすぐにやられてしまうので、結局の所快適プレイするのはガチャでいい装備を手に入れなければ行けないと感じた。

新たなる地球防衛軍、EDFアイアンレインの内容とは

地球防衛軍5が2017年12月7日に発売されダウンロードコンテンツ第2弾も配信し、好調な最中、新たなる地球防衛軍の話題が持ち上がっております。

その名も

Earth Defense Force:Iron Rain
アースディフェンスフォース:アイアンレインです。

これは前作のアースディフェンスフォース:インセクトアルマゲドンの
続編かはまだわかっておりません。

地球防衛軍との違いは?

基本的な内容は同じで、地球外生命体が地球を侵略しに来る内容ですが、大きく違うところがあります。まだ情報が少ないため、前作のEDF:インセクトアルマゲドンを踏まえて、比較します。

  • 地球防衛軍では、武器箱を拾いアイテムの取得・強化を行うが、アイアンレインではミッションをクリアする事により、お金がもらえ、取得・強化が行える。
  • アーマー値も同様に地球防衛軍では、アーマー箱を拾い上限値を上昇させるが、アイアンレインではミッションをクリアする事によりスコアポイントが貰え、アーマー値の上限値を上げる。
  • 兵科は現在2種しか判明しておりませんが、前作から4種兵科がありましたので、今後増えるのではと思います。
  • ストーリーの違いとして地球防衛軍ば平和の日常から突如エイリアンが現れ、戦いが始まりますが、EDFは最初から荒廃した地球から始まり何とか抵抗している所から始まります。
  • 地球防衛軍は日本の特撮よりな感じがしますがアイアンレインはリアルよりのタッチで、海外のSF映画のような仕上がりです。

発売日は?

現在2018年発売予定としかアナウンスされておらずまた判明しておりませんが、サイトの情報の進行度を鑑みて、地球防衛軍5と同じ12月頃ではないかと思います。

まとめ

まだまだ情報も少なく予測の域も出ませんがより人間味のあるリアルな作品の
印象を持ちましたが、まだまだ情報が少なく憶測の域を出ませんが、これこそ地球防衛軍5の時にコラボしたスターシップ・トゥルーパーズに近いような作品になるのではと思います。

続報に期待しましょう!

任天堂スイッチのバーチャルコンソールは廃止!?その訳は?

任天堂スイッチのオンラインサービスが2018年9月に開始されますが、WiiUまであったバーチャルコンソールが廃止になることが判明しました。

オンラインサービスの内容は?

今までは無料でオンラインサービスを利用できたが、
スイッチからは有料でサービス提供になった。

1アカウント月300円でサービスが利用でき、
12ヶ月まとめて払うと2,400円でお得になる。
課金することによる有料サービスは4つある。

  • オンラインプレイ
  • 利用者限定割引
  • バーチャルコンソールとは異なるサービス
  • スマホ用アプリNintendoSwitchOnline

これら以外のオンラインサービスは課金しなくても受けられる。

なぜバーチャルコンソールが廃止なのか

一番気になる事は今まで昔のゲームがプレイ出来たバーチャルコンソールが廃止される理由ですが、バーチャルコンソールとは異なるサービスがあるからです。

異なるサービスと配信するタイトルは?

配信するファミコンタイトルは決まっていて、
最初に配信される20タイトルですが現在判明しているのは10タイトルです。

  1. アイスクライマー
  2. サッカー
  3. スーパーマリオブラザーズ
  4. スーパーマリオブラザーズ3
  5. ゼルダの伝説
  6. テニス
  7. ドクターマリオ
  8. ドンキーコング
  9. バルーンファイト
  10. マリオブラザーズ

現在判明している10タイトルです。
これらのタイトルは
Nintendo Switch Online(ニンテンドウスイッチオンライン)
に加入するとプレイでき、オンラインにフレンドと繋げば、まるで家で一緒に
遊んでいるかのように対戦や協力プレイができるサービスです。

バーチャルコンソールですと、ゲームをネットで購入するだけであり、
オンライン対戦や協力といったインターネットを
使ったサービスが出来ないので、新しい形の配信として
進化したサービスと言えます。

今後の展開に期待することとは?

現在はファミコンのタイトルだけですが、スーパーアファミコンや
ニンテンドー64やニンテンドーゲームキューブのタイトルをオンライン対戦や協力といった形で配信すれば、昔のゲームでも新しい形で人気がでると思います。また、今年の12月にスマブラSPECIALが発売しますので、それに合わせて、各キャラクターの作品を配信すればよりキャラクターに愛着が生まれるのではないかと思います。

まとめ

新しい試みのニンテンドウスイッチオンラインはまだ、わからない部分もあるも、オンラインを使ったレトロゲームの協力&対戦は夢が膨らむものもあり、大いに期待したいが、年齢層が低いスイッチにオンライン上のマナーでのトラブルは必ず起こると思うので、保護者は注意が必要である。

黒い砂漠がXbox Oneに秋頃登場!?快適にプレイできるのか?

PCで人気のMMORPGの黒い砂漠がX Box Oneでプレイ可能になります。
この話は2017年頃には話が上がっていましたが、
2018年にいよいよ実現します。

黒い砂漠はいつできるのか?

そもそも黒い砂漠とは韓国で人気のMMORPGで、
PC版では2014年からリリースされている作品である。
2017年にXbox Oneに正式発表され、2018年秋頃
βテスト版が実地される予定だ。

そして今気になっている問題は

  • PCとのクロスプラットフォームになるのか?
  • グラフィックはどれほど保たれるのか?
  • マウス操作は可能になるのか?

現在自分が気になっている点は3つになります。
特に気になるのはPCとのクロスプラットフォームです。
PCはPCユーザーのみXbox OneはXbox Oneのみでは、
Xbox Oneはすぐに過疎化が起こり、
ゲーム自体成り立たない可能性もあります。
これは是非クロスプラットにしてPCでもXbox Oneでも
データ共有出来るようにして欲しいですね。

次の問題はグラフィックがPCとどれほどの差ができるのかですが、
現在黒い砂漠を快適にプレイするために必要な環境はどうなのか、
PCで必要なスペックと比較してみた。(PCはMiddleスペック参照)

  • CPU        Inter Core i5 (3.5GZ h以上)
  • メモリー      8GB RAM
  • グラフィックカード GeForce GTX750Ti/GTX760

次にXbox ONEのスペックになります。

  • CPU        ADM Jaguar 8コア (1.75GZ h)
  • メモリー      8GB RAM
  • グラフィックカード GeForce GTX750相当

PCは20~30FPSで動くための数値です。
比較して思ったのはグラフィックが若干弱いので、パフォーマンスMiddleでは
少し厳しいのではと感じました。Xbox Oneように最適化されるとの話でしたので、まぁ問題はないと思います。

マウス操作可能なのかですが、現在Xbox Oneはマウス操作が出来ませんので、コンバーターを購入すればなんとかプレイ可能

まとめ

黒い砂漠が2018年の秋にXbox Oneでプレイ可能というのはいまからとても楽しみですね、しかし、まだ見えない部分が多く不安なのもありますがβテストなのでこれからもっと良くなり、快適にプレイできることを望みます。

まるでポケモンオンライン!?temtemって何?

ポケモンに強く影響を受けたMMOアドベンチャーゲーム
temtemがNintendoswitchに
発売することが決まりました。

temtemでできることは?

temtemはMMOオンラインゲームであり、
様々なことが出来るので簡単にまとめてみた

  • モンスターを捕まえたり、倒したり出来る。
  • モンスターを育てて進化したりする。
  • モンスター同士を組み合わせて繁殖させることが可能。
  • プレイヤーと協力&対戦が行える。
  • 服装のカスタマイズが出来る。
  • 家を購入し、カスタマイズできる。
  • アイテムトレードが出来る。
  • 戦いは1体1・2対2・2体1の戦い形式がある。

ポケモンに強く影響を受けているのでやれる内容はポケモンと似ている点が多く、ゲームの目的として、8つのジム制覇することや、悪の組織Clan Belsotoを倒すことがおおまかストーリーである。

ポケモンとの違いは?

タイトルにもあるようにポケモン風と書いてあるので、
大まかな部分は同じだが、細かい部分で差別化を図っている。
ポケモンとの違いをまとめた。

  • オンラインゲームであるため、複数のプレイヤーが
    フィールドを歩くため、とても賑やかである。
  • 自宅の購入、カスタマイズが出来る。
  • 協力プレイが出来る。
  • モンスターを繁殖さていくと劣化していくこと。
  • 戦闘におけるランダム性の撤廃。
    これが一番の差別化ポイントといえる。
    ランダム性とは、会心率・命中率などの不確定要素のことである。

いつプレイ可能なのか

現在PCのSteamで2018年の10頃にアルファ版が2019年9月頃から早期アクセス版がswitchでプレイ可能になるのは2020年5頃になると思われる。

まとめ

ポケモンの影響が大きく、とてもポケモンに似ているが、パクリでは無く、オリジナル性も盛り込んで戦略的な駆け引きも楽しめ、大規模なオンラインで人と交流しながら対戦・協力・交換が楽しめそうで今から期待ができるソフトである。早めにプレイしたい人はPC版のリリースをチェックしよう!

自分の手でジュラシックパークが作れる!?そのゲームの発売日は?

2018年7月13日に公開されるジュラシック・ワールド/炎の王国
とタイアップしたシュミレーションゲーム

JURASSIC WORLD EVOLUTION
(ジュラシック・ワールド・エボリューション)
がPC(Steam)・PS4・X Box Oneでリリースされることが発表されました。

何が出来るの?

ここではまず何ができるかを簡単にまとめました。

  • 経営者になって施設の運営。
  • 考古学者を派遣して化石の採取。
  • 採取した化石のDNAから恐竜を復活させる。
  • 恐竜を展示したりアトラクションを設置してお客さんを呼び込む

これが大まかなゲームの流れである。
俳優のイアン
ゲームモードは2つあり、ミッション形式進めるキャリアモードと
自由に作れるサンドボックスモードが存在し、映画ジュラシックパークの舞台にもなったラス・シンコ・ムエルテス諸島が登場します。

発売日は?

現在Steamにて2018年6月12日リリースされておりますが、日本のPS4での発売日は、公開日に合わせて7月頃になる予定です。

ゲーム内容に問題あり?その中身は?

パーク経営者はサイエンス・エンターテイメント・セキュリティの3つの分野を発展させながらパーク経営をしていくのだが、そのパーク経営に問題がある。

  • 日本語版は映画の声優によるフルボイスでとても豪華。
  • 恐竜の動きはとても良くできていて見ていて楽しい。
  • 恐竜が作を壊し脱走し、映画さながらのパニックイベントも存在する。
  • 高画質のグラフィックやAIの動作に力を入れすぎてシュミレーション要素が薄い
  • アトラクションの数も少なく、やれることが少ない。
  • 設置出来るショップも少なくバリエーションが乏しい。

恐竜の動きやグラフィックや日本語対応は素晴らしく、とても丁寧な作りだが、経営シュミレーションゲームという点を見れば致命的である。

まとめ

ジュラシックパークファンや恐竜が好きな人にとってはとても楽しいゲームだが、経営シュミレーションという点だけを見ればとてもお粗末なゲームであり、CGが綺麗な分とても残念である。

今後のアップデートで何倍にも楽しくなる要素を含んでいるので、
期待したいソフトである。

Xbox One 次世代機の発売日を徹底予想!

XboxOneXの次世代機コードネーム:SCARLETT(スカーレット)の開発が
発表され、発売時期は2020年頃になると発表がありました。

2020年のいつ頃発売するのか?

では次世代機のSCARLETTがいつ発売するのか、
過去のXboxの発売時期を見て予測を立ててみた。

  • X Box    発売日2002年2月22日  (米国 2001年11月15日)
  • X Box 360  発売日2005年12月10日   (米国 2005年11月22日)
  • X Box One    発売日2014年9月4日    (米国 2013年11月22)
  • X Box OneS  発売日2016年11月24日  (米国 2016年8月2日)
  • X Box OneX     発売日2017年11月7日    (米国 2017年11月7日)
  • スカーレット   発売日2020年頃

日本での発売はばらつきがあるがアメリカでは
X Box One Sを除き11月に発売している。
このことから次世代機のスカーレットの発売日は
2020年11月頃ではないかと予測します。

スペックは?

ここではまずX Box One Xのスペックについて簡単にまとめてみた。

  • 現在4Kでゲームが可能なのはX Box One Xのみである。(PS4Proは疑似4K)
  • 互換性はX Boxのソフトから現在に至るまでのソフトがプレイ可能
    (プレイ出来るものと出来ないものがある。)
  • 周辺機器のKinectがあれば、音声認識でゲームの起動が可能である。
  • ゲーミングPCと変わらない性能GeForce GTX1080相当の性能
    PS4ProはGeForce GTX660相当の性能である。この時点でゲーミングPC並のスペックがあるので
    スカーレットのスペックはどうなるか期待が持てます。
    しかし、Xbox One Xにもデメリットがある。

デメリットは?

  • 日本での販売があまりうまくいっておらず、日本人ユーザーが少ない
  • それに伴い、対戦は基本海外のプレーヤーと戦うことが多くなる。
  • 日本サーバーが基本的過疎化している。
  • PS4で同じソフトが出ていたら販売台数の多いPS4に流れてしまう。

せっかく良いものがあるのに宝の持ち腐れが現在のX Box One Xの現状である。

まとめ

現在の高スペックのPCとほとんど変わりがないX Box One X。
それより高性能になるはずであろうスカーレット、現在ではまだストリーミングサービスしか発表されておらず、まだまだ謎の多い次世代機、
今後の情報に期待とMicrosoftの日本にどれだけ力の入れるかが鍵だと思います。

スイッチ版スマブラ発売決定!参戦キャラと内容は?

スイッチ版スマブラが発売されることはスイッチが発売してから色々と噂は出ていましたがついにその発売が決定しました。
タイトルは大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL
発売日は2018年12月7日
に決定しました!今回は65名のファイターが参戦を表明いたしました。今から待ち遠しいですね。

各ファイターの登場作品は?

今回参戦するファイター達を登場作品ごとに分類しました。
カッコの中には発売元と開発元を明記してあります。

マリオシリーズ(Nintendo)

  1. マリオ
  2. ルイージ
  3. ピーチ
  4. クッパ
  5. デイジー(初登場)
  6. ドクターマリオ
  7. ロゼッタ&チコ
  8. クッパJr.
  9. ヨッシー
  10. ワリオ

参加人数がもっとも多いマリオシリーズですが、今回デイジー姫が初参加となりましたが、彼女が登場した作品はGBのスーパーマリオランドで、サラサランドのお姫様なんですよ。パーティー系やスポーツ系にはよく登場していましたがついにファイターとして登場しました。ピーチのカラーチェンジの衣装でデイジーがあったのは覚えている方もいるかもしれませんね。ワリオはメインドインワリオやワリオランドといった本人が主人公のゲームがありますが、初登場がスーパーマリオランド2 6つの金貨なのでマリオシリーズとしてカウントします。

ドンキーコングシリーズ(Nintendo・レア社)

  1. ドンキーコング
  2. ディーディーコング

コングファミリーは他にも色々いるのですが、個人的にはボスのキングクルールの参戦を希望しています。理由はマリオにはクッパ、リンクにはガノンと対立するキャラがいると良いなぁと昔から思うところがありまして、今回やっとサムスの敵対するキャラのリドリーが参戦しましたので、今度こそ隠れキャラとして登場して欲しいです。ちなみにMiiの衣装として参戦していました。

ゼルダシリーズ(Nintendo)

  1. リンク
  2. こどもリンク
  3. トゥーンリンク
  4. ゼルダ
  5. シーク
  6. ガノンドロフ

ゼルダの伝説シリーズはリンクとゼルダは基本別人ですがガノンドロフだけ全て同一人物なんです。ゼルダ無双でインパが活躍していましたので参加してもいいと思いますが、トワイライトプリンセスのミドナや敵キャラのザントやギラヒムといったファイターとして申し分ないキャラクターが多いので増えていただけると嬉しいですね。最近ですと英傑たちも参戦するかもしれません。

メトロイドシリーズ(Nintendo)

  1. サムス
  2. ゼロスーツサムス
  3. リドリー(初登場)

メトロイドシリーズは最近のものはプレイしておりませんが、敵キャラとしてはファイター向きのキャラもいますので、ダークサムスやウィーヴェルなどの人型タイプならファイター向きですが、まさかリドリーが参戦するとは驚きました。スマブラXのボスとして登場した時は大きかったですからね。

星のカービィシリーズ(Nintendo・HAL研究所)

  1. カービィ
  2. デデデ大王
  3. メタナイト

カービィシリーズなら欲しいキャラはなんといってもワドルディですね!ザコ中のザコと言われていてもスターアライズではヤリを持ってカービィをサポートするキャラとして登場しましたので、もしかしたら隠れキャラとしてでるかもしれませんね。ちなみファイターとして向いてるのは他にもグーイやマルクといったスターアライズで登場したキャラは可能性大です。

スターフォックスシリーズ(Nintendo)

  1. フォックス
  2. ファルコ
  3. ウルフ

フォックスとファルコはスターフォックスのメンバーで他にはスリッピー・ペッピーの4名で構成されていますが、この二人はサポートキャラとして登場していましたね。ペッピーは引退して、クリスタルがメンバーに加わりました。
ウルフはスターウルフのリーダーで他のメンバーはレオンとパンサーがいましたので、フォルコの対抗馬としてどちらかが参戦して欲しいです。

ポケットモンスターシリーズ(Nintendo・株式会社ポケモン)

  1. ピカチュウ
  2. ピチュー
  3. プリン
  4. ルカリオ
  5. ミュウツー
  6. ポケモントレーナー
  7. ゲッコウガ

ポケモンはファイターになるタイプが多すぎますので、個人的になったら嬉しいポケモンを言いますが、カイリキーです!確実に強いと思いますよ!
ポケモントレーナーの敵キャラと言って合ってるかわかりませんが、ロケット団のサカキが参戦したら熱い展開ですね。

MOTHERシリーズ(Nintendo)

  1. ネス
  2. リュカ

MOTHER2のポーラ・ジェフ・プー辺りが参戦しないかなと思っていましたが、ジェフはサポートでポーラとプーは切り札で登場しちゃいましたね。
リュカのほうは、切り札でクマトラとボニーが登場します。
二人の敵対するキャラといえばポーキーですので、参加してもおかしくはありません。ボスキャラとして登場していましたので、リドリーのように参戦して欲しいです。

F-ZEROシリーズ(Nintendo)

  1. キャプテンファルコン

初代からずっと参戦しているファルコンですが敵対キャラとして、ブラックシャドーがいますので、参戦すると面白いと思います。他にはフォックスの父親と同姓同名のジェームズマクラウドが参戦すると面白いと思います。
ちなみにスターフォックスとメトロイドとF-ZEROは同じ世界という噂が・・・

アイスクライマー(Nintendo)

  1. アイスクライマー(ポポ&ナナ)

男の子がポポ女の子がナナとちゃんと名前があるのにアイスクライマーと略されているのが悲しいキャラです。

ファイアーエムブレムシリーズ(Nintendo)

  1. マルス
  2. ロイ
  3. ルキナ
  4. アイク
  5. ルフレ
  6. カムイ

ファイヤーエムブレムの主人公キャラはだいたい似たような剣士になりがちなのでルフレとカムイはよく差別化が出来ているキャラだと思います。他にもペガサスナイトとかいるのでサポートキャラとして人気のキャラを出すのも面白いかもしれませんね。

ゲーム&ウォッチ(Nintendo)

  1. ゲーム&ウォッチ

1キャラでゲーム&ウォッチのキャラをだいたいやってしまってるので、一人いれば十分なキャラで、ゲームボーイギャラリーというゲームボーイソフトで自分はよく遊んでました。

光神話パルテナシリーズ(Nintendo)

  1. ピット
  2. パルテナ
  3. ブラックピット

このゲームに登場するナスビつかいという魔道士を是非サポートキャラとして採用して欲しいです。ナスビを投げて当たると一定時間ナスビになるという仕様でお願いします。

ピクミンシリーズ(Nintendo)

  1. オリマー

ピクミン3で新しいピクミンの岩ピクミンと羽ピクミンが登場しましたが、復帰技で羽ピクミンは登場していましたが岩ピクミンの登場はあるのでしょうか?気になるところです。因みにオリマーを反対から読むとマリオーになります。

ファミリーコンピューターロボット(Nintendo)

  1. ロボット

元々は専用ソフトを遊ぶための周辺機器だったのですが、
ファイターとしてここまでの仕上がりに驚愕してました。

パンチアウトシリーズ(Nintendo)

  1. リトルマック

個性的なボクサーが多いこのパンチアウトですが、参戦するならやっぱり最後に戦う相手のマイクタイソンかサンドマンだと思います。
まぁ出るならサンドマンでしょう。

どうぶつの森シリーズ(Nintendo)

  1. むらびと

戦いとは無関係なキャラの参戦はあまりにも意外でしたので記憶に残ってますが、人気シリーズゆえの参戦だったと言えます。ただいまポケットキャンプで戦いに備えていると思います。

Wii Fitシリーズ(Nintendo)

  1. Wii Fitトレーナー

トレーナーの顔が一新されているのでもしかしてSwitchにWii Fitがくるのではと期待しています。

Mii(Nintendo)

  1. 格闘タイプ
  2. 剣士タイプ
  3. 射撃タイプ

Miiが参戦したことにより、自分が戦いに参加できるということでしたが、今回は顔やコスチュームは変えることが出来るのか、また技も自分で組み合わせが出出来るか出来ないか気になるところです。

ダックハント(Nintendo)

  1. ダックハント

ダックハントは光線銃を使って、猟犬がカモを茂みから追いやるのでカモにとっては敵なのに仲良く参戦したキャラです。光線銃シリーズで登場しているガンマンなどがダックハントの技として登場しています。

ゼノブレイドシリーズ(Nintendo・モノリスソフト)

  1. シュルク

ごめんなさいゼノブレイドはプレイしておりません。

スプラトゥーンシリーズ(Nintendo)

  1. インクリング(初登場)

自分はボーイとガールしか名前を知りませんでした。今年の夏にオクト・エキスパンションが発売されますのでもしかしたらタコがきよる?

ロックマンシリーズ(CAPCOM)

  1. ロックマン

ファイターで参戦できそうなロックマンは全員切り札に行ってしまいましたので、敵キャラのDr.ワイリーが参戦してくれるといいですね。ロックマンが使う技はロックマン2の技が多めです。

ストリートファイターシリーズ(CAPCOM)

  1. リュウ

CAPCOMの代表的な対戦格闘ゲームのストリートファイターのキャラですが、敵キャラのベガが参戦してくれたら盛り上がります。

 

メタルギアシリーズ(コナミ・小島プロダクション)

  1. ソリッドスネーク

メタルギア5発売後に生みの親である小島監督が退社され、いろいろと話題に上がっていたので最初で最後の参戦ではないかなと思っていましたが、今回Switchで帰ってきてくれました!それだけで嬉しいですが、スマブラXであったシャドーモセス島での通信のやりとりはあるのですかね?そこも気になるところです。
サイボーグ忍者も復活するのかな?

ソニックシリーズ(SEGA)

  1. ソニック

ソニックシリーズにはテイルス・ナックルズ・エミー・シャドーなどソニックのキャラはオリンピックでNintendoとコラボしてますので比較的出しやすいキャラだとおもいます。

ベヨネッタ(SEGA)

  1. ベヨネッタ

ベヨネッタは魔女であり、服が髪の毛で出来ているので、魔神や魔獣を召喚するのみ髪の毛を使うので肌を露出するのでセクシー担当です。

パックマンシリーズ(バンダイナムコ)

  1. パックマン

バンダイナムコからパックマンが登場しましたのでバンダイのキャラクターのガンダムも参戦できるのではないかと思ってしまいます。敵キャラのゴーストが参戦する可能性があると思います。

FINAL FANTASYシリーズ(スクウェア・エニックス)

  1. クラウド

彼の登場が世界中のファンを大興奮させて朗報だと思います。
クラウドの敵キャラはセフィロスなのでこちらも大人気キャラなので是非参戦を希望します。この勢いでドラクエのキャラ参戦してくれないかぁと思います。

サポートキャラで初登場のキャラクター

プレイヤーキャラではないですが、ボンバーマンが参戦します。
これは是非プレイヤーキャラで出てきてほしかったですね。他にももったいないと感じるサポートキャラが多くいますので

まとめ

ゲームのオールスター感謝祭になりつつあるスマブラ
このビックコンテンツの集大成がSwitchで発売されますので今年の冬はこれをプレイしないと損ですよ!

FF14とモンハンワールドのコラボ決定!時期と内容を予想!

6月12日の行われたE3の発表によりFINAL FANTASY14(以下:FF14)とMONSTER HUNTERWORLD(以下:モンハンワールド)がコラボレーションすることになりました。

FINAL FANTASYとMONSTER HUNTERのコラボについて

今回はFF14とモンハンワールドのコラボですが、これ以外に一度コラボは行われていて、モンハンクロスでコラボがされていました。その時の内容はこちら

  • オトモ装備で、ニャイトソード・ニャイトヘルム・ニャイトアーマー
    が実装され、見た目はFF1の光の戦士(ウォー・オブ・ライト)を
    模した装備になります。
  • ハンター装備で、ディアボロシリーズ(男性装備:レイジシリーズ)とバハムートシリーズ(女性装備:アナトシリーズ)と審判の翼(武器:太刀)の3種類が実装されました。

FF14とモンハンワールドのコラボ内容は?

今回発表されたコラボ内容はFF14側の発表です。


内容としてはモンスターとジェスチャーは判明しております。
実装されるモンスターはリオレウスで、
モンハン上のルールとしてハンティング4人で行うものですが、そのルールがついに破られるときが来ましたね。モンハンフロンティアではラヴィエンテという大人数で討伐するモンスターはおりましたが、通常のモンスターでは初です。
ジェスチャーは回復役を飲むモーションでしたが、これは何も効果が無く、ただ飲むだけでしょう。

(6/26更新)
リオレウス討伐の参加条件が判明しました。

  • ジョブのレベル70まで上げる。
  • メインクエスト紅蓮のリベレーターまでクリアしている。

この2つの条件をクリアしないとモンハンコラボの
参加が出来ませんので、注意してください。
このことを踏まえると、リオレウス戦はフィールドで戦うのでは無く、蛮神戦のようにフィールドで戦う形式になるのではと思います。
1つのフィールドではなく複数のフィールドが用意されていて。ダンジョン形式で進む可能性も否定できません。
ダンジョン形式でしたら各フィールドでリオレウスを戦いながら場所移動も可能ですので、よりモンハンワールドのような戦闘スタイルになりますし、ダンジョン形式ですと4人パーティーで挑むので、よりモンハンに近い戦闘が可能になります。
しかし、ムービーを観ますと、4人以上ですので
ダンジョン形式で攻略は無いと考えます。

(6/15更新)
モンハンのコラボ内容は、モンスターの実装とオトモ装備です。
モンスターはベヒーモスでオトモ装備はサボテンダーになります。
ほかにも実装されるかもしれませんね。
FF14では回復薬を飲むモーションがありましたので、
モンハンでもFF関連のジェスチャーが実装されるかもしれませんね。

実装時期は?

実装時期は2018年夏とありましたので、約2ヶ月後の8月中旬辺りに
実装されるのではないかと思います。期間が長ければその分作り込みが出来ると思うので、遅くなってもいいので良いものに仕上げてほしいですね。

まとめ

FFとモンハンの久しぶりのコラボで少し興奮気味ですね。
FFのジェスチャーで追加してほしかったのは、肉焼きモーションかなと個人的には思います。

後は、モンハンでもFFでも使えそうな武器はお互いに実装してほしいと思いますね、例えるならモンハンからFFならリュウノアギトとかレウス装備とかありますが、リオレウスと戦えるので、もしかしたらあり得るかもしれませんね。FFからモンハンならジョブを代表する装備と武器なんて実装しやすいと思いますね。

個人的に心配なのは、モンハンは4人で狩りしないと不幸なことが起こると言われていますが、大人数でリオレウスを狩猟しても良いのかな?FFの世界なら問題無しなのかな?そのことが気になっております。

こちらの記事もどうぞ