アップデート2.3.01で追加された
ナイトメア・ビフォア・クリスマスの
ロック、ショック、バレルのスキルの
説明と相性の良いキャラを紹介します。
ロック、ショック、バレルの性能は
ロック、ショック、バレルは中衛で戦う
コントロールタイプのキャラです。
コントロールタイプですがスタンや凍結、
目くらましなどの妨害では無く、
相手を弱体化させるおびえやリアリティを
低下させるなどに特化しているので、
足止めより弱体化による大ダメージが
主な戦術になります。
スキルの性能は?
ホワイトスキルの追いついたぞは
アクティブとパッシブに分かれており、
パッシブは各自が別々の行動をとり、
ロックとショックは敵を攻撃し、
バレルはペロペロキャンディをなめて
一番HPの低い味方を回復させるという
攻撃と支援を両立させたミゲルや
フィリックスの上位互換とも言える
性能ですが、説明にどれだけ回復
するか記載されていないので回復量は
二人より低いと予想されます。
アクティブスキルは回避不可能な
15秒間毎秒ダメージを与える袋に入れ、
相手に継続ダメージを与えます。
オート戦闘の場合一番回避率が高い
相手を袋に入れます。
この毎秒ダメージは粘り強さに
影響されません。
グリーンスキルのサソリの怖がらせは
近くにいる敵にサソリが飛んでいき、
6秒間継続ダメージを与え、9秒間
相手のリアリティを取り除きます。
さらに近くでおびえ状態の敵に
サソリが襲いかかり、同じように
継続ダメージとリアリティを
取り除きます。
ブルースキルの不要なプレゼントは
各ウェーブの開始時にスキルが発動し、
20秒間戦場に残るびっくり箱を投げて
2秒毎に近くにいる敵を2秒間おびえ
状態にします。すでにおびえ状態の
相手には効果時間が2秒延長されます。
パープルスキルの子分の歓喜は
クリティカルヒットを4回当てると
ダメージを受けた敵から10秒間
粘り強さと回避能力を減少させます。
レッドスキルの比類なき3人は
クリティカルダメージを与えると
9秒間敵にランダムな無効状態を
適用します。
また、ホワイトスキルで袋に
入れた相手のHPが50%以下だった
場合は、確定で倒すことができる
ようになります。
“ディズニーヒーローズ攻略!ロック、ショック、バレルの運用方法” の続きを読む