ディズニーヒーローズアップデート1.12.2まとめ

今回のアップデート1.12.2の最大の特徴は
レッドスキルの追加ですが、5つ目のスキル
が開放されるのはサーバー1のみ試験的な
運用でのみ開放されます。

アップデートの内容は?

先程触れたレッドスキルは目玉の
アップデート内容ですが、サーバー1
でしか登場しませんので、他のアップデート
内容を書いていきます。

今回新しく追加されるキャラは
ミス・ピギーとアニマルです。
このキャラ達はマペット放送局という
人形劇の番組のキャラクターです。
このマペット放送局はセサミストリート
と同じ制作会社なので人形がよく似ています。

ミス・ピギーは役割ダメージタイプで
前衛で活躍し、相手をスタンや魅了など
してサブの役割はコントロールになります。

アニマルは役割サポートタイプで後衛で
活躍し、味方のスピードや体力の最大値を
上昇させたりします。

その他のアップデートは?

各サーバーのアップデート内容を
書いていきます。まずはMODの
アップデート内容を簡単に書いていきます。

サーバー1

  • Mod Tierが最大+6に
  • Modが4回アップグレード可能に

サーバー2~15

  • Mod Tierが最大+5に
  • Modが4回アップグレード可能に

サーバー16

  • Modが4回アップグレード可能に

サーバー17

  • Modが最大4つまで装備可能に
  • Mod Tierが最大+4に
  • Modが4回アップグレード可能に

サーバー18

  • Modが最大4つまで装備可能に
  • Mod Tierが最大+3に
  • Modが3回アップグレード可能に

サーバー20

  • Modが最大4つまで装備可能に

次に各サーバーのキャラクター
などのアップデートを書いていきます。
アニマルとミス・ピギーはサーバー
1~13までの登場になりますので
アニマルとミス・ピギーは省略
します。
“ディズニーヒーローズアップデート1.12.2まとめ” の続きを読む

ポケモンマスターズ攻略!グリーン&ピジョットの強さを評価

ポケモンマスターズのイベントと共に
登場したグリーン&ピジョットの強さに
ついて評価していきます。

グリーンとは?

そもそもグリーンとは
ポケットモンスター赤・緑で
オーキド博士の孫で主人公の
ライバルだったキャラです。
アニメ版ではシゲルと言う名前で
登場していました。

主人公がヒトカゲを選ぶと
火の弱点であるゼニガメを
選ぶといった最初から
こちらより有利に立ち回りたい
というライバル意識全開できます。

グリーン&ピジョットの性能は?

グリーン&ピジョットはとくこうと
すばやさが高いタイプのキャラで
技もすべてとくこうで威力が
上がる技です。

パッシブスキルは命中率ダウン無効
素早さダウン無効の2種類です。
このパッシブスキルを習得すれば
相手の攻撃による命中率ダウンは
無くなるのでミスの確率が減り、
素早さダウンが無効になれば
ゲージの貯まるスピードが
下がることもありません。

グリーン&ピジョットの技は?

次に覚える技について説明していきます。

エアスラッシュはゲージ2本消費して
使用するひこうタイプの技で威力54の
命中率95に単体にダメージを与える
まずまずの威力でたまに相手を
ひるませます。

次にエアカッターです。

この技はゲージ2本消費する
範囲攻撃なので相手全員に
ダメージを与え、命中も95と
エアスラッシュと同じで
威力は51とほとんど
変わりません。
効果は相手の急所に
当たりやすいので急所に
当たればこちらのが威力は
高くなります。

次にスペシャルアップと
かかってこいよ!
の効果を説明します。

スペッシャルアップは自身の特攻を
ぐーんと上げる技です。

かかってこいよ!は自身の回避率と
命中率と急所率を上げる技です。

バディーズ技は
世界で一番強いぼうふうです。
バディーズ技を使うとメガシンカ
して一部使用する技が変わり、
全体攻撃できるエアカッターが
使用できなくなる代わりに
ぼうふうが使用できる
ようになります。

ゲージ3本消費する技で
威力は151と高いですが、
命中は70と少し低めで
単体で攻撃をします。
“ポケモンマスターズ攻略!グリーン&ピジョットの強さを評価” の続きを読む

ディズニーヒーローズ攻略!ヒュイー・デューイ・ルーイの運用方法を考える

9月のサインイン報酬として登場した
ヒューイ・デューイ・ルーイのスキルの
説明と相性の良いキャラを紹介します。

ヒューイ・デューイ・ルーイは、
3つ子でドナルド・ダックの甥に
あたります。

ヒューイ・デューイ・ルーイの性能は?

ヒュイー・デューイ・ドゥーイは役割
コントロールの中衛で戦うキャラで、
中衛なので通常攻撃は飛び道具になります。
全てのスキルはスタン関連のものに
なっており相手の動きを封じるのに
特化したタイプのキャラクターです。

さらには全てのスキルにレベルが足りない
事でスタンの秒数が減ったり、スタンが
失敗するなどといったデメリットも
無いので全てのスキルにおいてとても
使いやすいスキルになっております。

スキルの内容は?

次にヒュイー・デューイ・ドゥーイの
スキルの説明をしていきます。

ホワイトスキルの非物質化は一番
遠くにいる相手を6秒スタンさせるため
後衛にいるサポートやコントロール
タイプのキャラを足止めする事ができます。

グリーンスキルのウッドチャックの罠バッジは
ウェーブ開始時に罠を3個仕掛けその罠に
当たった相手を4秒間スタンさせます。
ランダム性が高く何時ハマるかわかりませんが
うまく行けば開幕引っかかってくれます。

ブルースキルのウッドチャックの旅バッジは
スケートボードに乗って相手に突進し、
当たった相手を後ろに追いやるスキルです。
またその間に罠を3個仕掛けてそれを踏んだ
相手は4秒間スタンします。

パープルスキルのトリプルスタックは
敵がスタンするたびに何かを獲得します。
説明にはないですが、文字の色的には
スキルパワーを獲得するものと思われます。
“ディズニーヒーローズ攻略!ヒュイー・デューイ・ルーイの運用方法を考える” の続きを読む

ポケモンマスターズイベント攻略!頂点へと翔ける者

9月3~9月30日間に挑戦できる
ポケモンマスターズ初のイベント
頂点へと翔ける者のクリアの仕方を
書いていきます。

イベントに参加するには?

まずこのイベントに参加するには
メインストーリー第5章をクリア
していないといけませんので、
まずはメインストーリーを進めて
第5章をクリアしましょう。

イベントの内容は?

グリーンとチームを組んで
色々学ぶといった内容で、
カスミと勝ち抜きチーム
バトルに参加して優勝
するのがこのイベントの
目的です。

イベントの戦闘は全て
チームの固定とレベルが固定
されていますので、イベントの
ためにポケモンを育てると
いった事をしなくてもいいので
戦い方さえしっかりしていれば
最後まで勝つことができます。
“ポケモンマスターズイベント攻略!頂点へと翔ける者” の続きを読む

ディズニーヒーローズ攻略!シンバ&ナラの運用方法を考える

先日のアップデートで
ライオンキングからシンバ&ナラが
追加されましたのでスキルの説明と
相性の良いキャラを紹介していきます。

シンバ&ナラの性能は?

シンバ&ナラは役割ダメージの
前衛で戦うアタッカーです。
スキルは相手のアーマーを
下げたり魅了したりとコントロールの
要素も含んでいますのでサブの役割は
コントロールになります。
シンバ&ナラは今までのキャラと違い、
二人が別行動を取る技が用意されています。

シンバ&ナラの攻撃スキルは特殊系なので
バリア持ちのキャラクターに強いのも
キャンペーンを進めたり港の倉庫での
通常攻撃に耐性がある的には有効です。

二人組て戦うのは他にもサリー&ブーが
いましたが、こちらはどちらかが攻撃すれば
もう片方は攻撃をしないといったタイプなので
また別のタイプのキャラクターになります。

スキルの性能は?

次にシンバ&ナラの
スキル説明をしていきます。

ホワイトスキルの2人の取っ組み合いは
シンバとナラがじゃれ合って敵の中に
突っ込んで複数回ダメージを与える
技になります。

グリーンスキルのしかめっ面は相手を挑発して
ダメージを与えるプラスアーマ値を減少させ、
8秒間攻撃速度を25%減少させるスキルで、
レベルによる失敗も無いので、低レベル
からでも効果が期待できる。

ブルースキルのお茶目は一番遠くに
いる敵を8秒間魅了するスキルで、
魅了中は通常攻撃のダメージ量が
上昇します。

パープルスキルのサバンナ・シャッフルは
シンバとナラが別々の行動をとります。
ナラは敵を攻撃し、攻撃を受けた相手は
アーマー値が下がり、シンバは吼えて自身の
体力を回復させます。
“ディズニーヒーローズ攻略!シンバ&ナラの運用方法を考える” の続きを読む

ポケモンマスターズ攻略!効率の良い戦い方

ポケモンマスターズのバトルは
3対3での戦いが基本で、相手は
最大6人で戦うことがあります。
戦う順番を間違えると大ダメージを
受け負けてしまうことがあります。

そうならないために効率よく戦って
ストーリーをクリアしていく戦い方を
紹介していきます。

効率よく戦う方法は?

まずポケモンマスターズの相手の
トレーナーは中心にいる相手が
一番強いので、まず両サイドの
トレーナーから片付けていきます。

最大6人のトレーナーと
相手する場合は左右の
トレーナー4人を倒してから
中央の二人のトレーナーを
倒すと受けるダメージ量を
大幅に減らすことができます。

戦闘もなるべく弱点で
攻めないと効率が悪いです。

おすすめのタイプで表示が大きく
なっている方が弱点のポケモンが
多く出現しますので、弱点を
狙って効率よく進めましょう。

また、強力な全体攻撃を持っている
ポケモンがいる場合は全体攻撃で
相手の数を減らしていくのも
効率よく戦う戦法の1つです。
“ポケモンマスターズ攻略!効率の良い戦い方” の続きを読む

ポケモンマスターズをプレイした感想

8月29日に配信されました
ポケモンマスターズを
プレイした感想を書いていきます。

どんなゲームなの?

今回のポケモンはトレーナーと
ポケモンが一緒にチャンピオンを目指します。
最初にキャラボイスの言語を選びます。

次にキャラの名前と見た目を決めていきます。
見た目は肌の色と髪の色と目の色しか変える
事しかできず、ほとんど変更はできません。

名前と見た目を決めたらゲーム開始です。
まずはじめにポリゴンフォンをもらいます。

これは各種設定やプロフィールの
編集など様々な事に使います。
ポリンゴンフォンを貰ったら
早速一緒に戦ってくれる仲間と
出会います。
初代ポケモンのジムリーダー
タケシとカスミが最初に
仲間になります。

バトルは3対3で戦います。
リアルタイムでバトルが
進んでいき、キャラを変えながら
バトルをしていきます。

ポケモンは技を出す時に消費する
ゲージが設定されており、
そのゲージを消費しながら
戦います。

ゲージは自動で貯まるので、
ゲージが無くなると技は
しばらく使えなくなります。
相手の弱点をつけばダメージは
2倍なので相手の弱点攻めると
効率よく戦えます。

“ポケモンマスターズをプレイした感想” の続きを読む

ディズニーヒーローズ攻略!ジャファーの運用方法を考える

アップデート前に先行して登場したジャファーの
スキル説明と相性の良いキャラを紹介します。

ジャファーの性能は?

ジャファーは役割コントロールの後方から
妨害するタイプのキャラクターです。
一番の特徴はエネルギーが尽きるまで
相手を魅了し続けることが出来るので
長時間の魅了も可能です。

スキルの内容は?

次にスキル説明をしていきます。

ホワイトスキルのスネークチャームは
エネルギーが無くなるまで魅了します。
さらに魅了中は通常ダメージが上昇
するため、強力な味方となって
活躍してくれます。


グリーンスキルの時間の砂は最もエネルギーの
多い相手から300エネルギーを奪い、9秒間
攻撃速度と移動速を50%減少させる。
レベルが足りないと奪いエネルギー量が
減少してしまう。


ブルースキルの修道僧の回転は全ての敵に
当たるように砂嵐が通過し、他キャラに通過中に
砂嵐に当たると追加でダメージを与えることが出来る。
さらに砂嵐に当たると確定で4秒間目くらましになる。


パープルスキルのサルタンの卑怯な裏切者は
ホワイトスキルのスネークチャームを
強化するスキルで、魅了状態の相手を
状態異常にならなくなり、攻撃速度も
上昇する。

“ディズニーヒーローズ攻略!ジャファーの運用方法を考える” の続きを読む

ディズニーヒーローズアップデート1.12まとめ

今回のアップデート1.12でシンバが
登場することにより、アプリに表示
されていたキャラが全員揃いました。

今回のアップデートで追加されたキャラと
各サーバーのアップデート内容を
簡単にまとめたものを書いていきます。

追加されるキャラは?

今回のアップデート増えるキャラは
ライオンキングより、子供時代のシンバ&ナラと
アラジンより、ジャファー新しく追加されます。
シンバ&ナラは役割ダメージのキャラで。
ジャファーは役割コントロールの
キャラになります。

シンバ&ナラとジャファーが両方
実装されるのはサーバー1~13まで
しか実装されませんのでご注意ください。

リフレッシュヒーローは?

今回は久々にリフレッシュされた
ヒーローはサリー&ブーです。
サリー&ブーは基本的な能力が
上昇し、スキルの内容も
強化されました。

サー&ブー

  • 体力20%上昇
  • 基本ダメージ15%上昇
  • スキルパワー35%上昇
  • 白スキルのダメージ50%上昇
    恐怖の時間が2秒延長
  • 緑スキルの回復量10%上昇
  • 青スキルのダメージ40%上昇
  • 紫スキルのスキルパワー15%上昇
  • ウッディのフレンディスクの
    回復量とスキルパワーが上昇
  • ラルフのフレンドディスクの
    回復量とスキルパワーが増加し
    状態異常無効かも付与される。

他にもリフレッシュされた
キャラはいますが基本性能
の上方修正になります。

ダッシュ

  • 体力25%上昇
  • 基本ダメージ30%上昇
  • スキルパワー30%上昇
  • ヴァイオレットのフレンド
    ディスクのスキルパワーと
    星レベル毎のシールド持ちへの
    ダメージ量増加

ジュディ・ホップス

  • 体力25%上昇
  • 基本ダメージ30%上昇
  • スキルパワー40%上昇
  • フィリックスのフレンド
    ディスクのスキルパワー増加と
    星レベル毎にサポートヒーロー
    一人に付き通常ダメージの
    ダメージ量が増加。

ヤックス

  • 紫スキルのスロー効果が
    15%に上昇
  • フロゾンのフレンドディスクの
    自然治癒中に増加する通常
    ダメージ量が増加し、星レベル
    毎にトーク量増加

他のアップデート内容は?

今回のアップデートギルドレベルが
3から4へとレベルアップが出来る
ようになりました。
しかし、ギルドレベルが4になれるのは
サーバー1~18までなので19、20の
サーバーは今回はレベル4にはなれません。

またVIPの新しい特典として
自動追加マテリアルが実装されます。
これはVIP6以上のプレイヤーが使用
できるようになり、ボタンを押すだけで
自動でバッジを強化出来るシステムに
なります。

各アップデートの内容は?

次に各サーバーのアップデート
内容を記載していきます。
今回はモッドとコンテンツを
別に分けて紹介します。

モッドアップデートの内容は?

サーバー1

  • Mod Tierが+5になりました。
  • Modのアップグレードが最大
    3回まで改善
  • アップグレードや改善がされるたび
    合計パワーが+5%上昇
  • サーバーキャップを超えるスキルレベル
    がどのように機能するか変更

サーバー2~16

  • 4つまでMod装備可能に
  • Mod Tierが+4になりました。
  • Modのアップグレードが最大
    3回まで改善

サーバー17

  • 3つまでMod装備可能に
  • Mod Tierが+3になりました。
  • Modのアップグレードが最大
    3回まで改善

サーバー18

  • 3つまでMod装備可能に
  • Mod Tierが+2になりました。

サーバー19

  • Modのアップグレードが最大
    2回まで改善

サーバー20

  • 3つまでMod装備可能に
  • Mod Tierが+3になりました。
  • Modのアップグレードが最大
    3回まで改善

“ディズニーヒーローズアップデート1.12まとめ” の続きを読む

新作パズルピクサータワーをプレイした感想

パズルゲームを数多く存在する
中でディズニーのそれもピクサー
限定のキャラがメインの新作
パズルのゲーム、ピクサーパズルを
プレイした感想を書いていきます。

どんなゲームなの?

ピクサータワーはピクサー作品の
色んなキャラが登場する
パズルゲームです。

お店を大きくしていく
パズルゲームでお客さんの
欲しい物を揃えて願望を
叶えていくゲームです。

パズルターン制なのでじっくり
考えながらプレイでき、同じ物を
3つ以上隣接していればなぞって
消すことができます。

また、パズルの物もピクサーに
関連するような物が用意されており
上記の画像はおもちゃの場合の
画像ですが、バズライトイヤーの
カラーリングの銃や、ピクサーボール
などがあります。

他にもカフェやフラワーショップなどの
お店がありますので、どんどんクリアして
色んなお店を開放しましょう。
“新作パズルピクサータワーをプレイした感想” の続きを読む