コナンアウトキャスト黒曜石武器を生産する方法

コナンアウトキャストでは火山地帯で黒曜石が
採掘できますが技能が無いため使うことができません。
どうすれば黒曜石を使えるようになるかご紹介します。

行き方は?

火山のスケロスの井戸に飛び込み
別の場所へと移動します。

スケロスの井戸の行き方は?

竜顎の洞穴に行き道なりに進むと火山地帯に
入り1本道でスケロスの井戸に行ける。

洞窟は火山地帯から少し離れた場所にあり、
行くには少し遠回りする必要がある。

入り口はこのように竜の口のような入口になっている。
洞窟内部は基本1本道なので迷子にならない。

洞窟を抜けた先に画像中心にある1本道を
進むことになるので、火山に触れないように
進みましょう。

竜顎の洞穴に行かなくてもレンガの土台で
道を作ればどこからでも行けるので、どちらかで
スケロスの井戸まで到達できれば問題ない。

井戸の中心はこのような宇宙のような見た目に
なっていますのが、奥せず飛び込みましょう。

飛び込んだ先にまっすぐ歩くと
大きな建物があり、火山の作業台が見える。
蛇の頭をした獣人が襲ってきますので、
倒しましょう。

網状になっているのが足場ですが、
端に溶岩に落ちるので端っこに
行かないようにしましょう。

火山では回復活性化がないと体力が
まともに回復しないので注意してください。

火山の火事場で鋼1個と黒曜石5個を
入れれば黒曜石複合材が作れます。

黒曜石複合材があれば通常の
鍛冶作業台で武器や道具が制作できます。
黒曜石の防具は今のところございません。

まずは黒曜石のレシピを開放しに
行かなければいけません。

レシピはどこで手に入れるのか?

レシピはこのエリアの1番遠い場所にあります。

この少し紫がかった場所に行かなければいけません。
さらにあの場所ではボスが待ち受けていますので、
準備が必要です。

火山のボスは?

火山のボスは蛇の頭をした
獣人の親玉です。
名前は火山の中心部いるものです。

見た目はあまり変わりませんが、
玉座に座っており魔法を使ってきます。

この状態はシールドを張っている状態で、
攻撃は出来ません。

シールドを剥がすには雑魚を
全滅させる必要があります。

このような亡霊が大量に出てきますので、
1人で行くのは大変危険です。

亡霊自体の体力は低く簡単に倒せます。
全て倒すと火山の中心部にいるものは
絶命しますので、亡霊をすべて倒せば
クリアとなります。

しかし、黒曜石のレシピを手に入れるだけなら
わざわざ倒す必要も無く、ただ石版を見つけて
アクションボタンをして取得します。

場所は、玉座右側にひっそりと
立てかけられています。

玉座の真後ろには宝が4つありますので、
余裕があればゲットしてみてください。

レシピを取得した後に火山の鍛冶場に
行くと黒曜石複合材の制作方法がのりますので
素材を入れて複合材を生産しましょう。

武器を作る場合は通常の鍛冶作業台ですので、
間違えないようにしましょう。

武器を制作する場合黒曜石複合材が20個あれば
武器1個制作することが可能です。

まとめ

黒曜石複合材の制作までの道のりは
大変ですが、一度レシピを取得すれば
そこまで大変では無くなりますので、
頑張ってチャレンジしてください!

コナンアウトキャスト一攫千金!?目指せ金の鉱脈!

コナンアウトキャストでは錬金基薬を作るのに
砂金と砂銀が必要になり、現在自分がやってるやり方は
宝箱から金貨・銀貨・金の延べ棒・銀の延べ棒を
手に入れるやり方をしていました。

他に手に入れる方法は無いかと思い
金の鉱石探しに旅に出ました。

金の鉱脈はどこにある?

金の鉱石は何処にあるかと調べたらふと
思ったのがマインクラフトでは溶岩付近に
あったことを思い出し、火山地帯に向かいました。

 

火山の場所は?

マップで確認すればすぐわかると思いますが、
雪原地帯に熔岩が吹き出る山があります。
この山に行き探索するには耐寒と耐熱装備と
水分確保が大事になります。
この水分の確保が火山で生き抜く鍵になります。

どこから入るの?

火山の入り方は黒の天守に向かう途中に
横に抜ける道がありますので、そちらに
抜けて道なりに行くと火山の近くに到着します。

適当に黒の天守を目指し、ある程度登ったら右折し、
適当に壁からジャンプしてもいけちゃいます。

火山地帯は熔岩が流れているとこらからではなく、
ある程度登らないと火山地帯にはいったことに
ならないので温度上昇もしません。

だいたい正義の道辺りから体温が上昇しますので、
着替える場所はここです。

ここに拠点を構えても良いかもしれません。

熔岩が流れているからといって近づいても
温度は上がりませんのでご注意ください。

触れた時点で即死しますので、
メリットはありません。

土台で道を作れば渡れますので、
溶岩の向こう側に行きたい場合
土台をご用意ください。

水分確保はどうすればいいか?

水袋を最低2つ用意して探索か、
拠点を作り井戸を設置しての探索になります。

上質の防具+回復活性化のスキルがあれば
水分の節約になりますのでオススメです。

火山地帯周辺の鉱物

火山地帯で採掘できる鉱物は石や黒曜石
ばかりで金の鉱石自体は見当たりませんでした。

しかし、黒曜石の副産物で金石が
稀に採れますので黒曜石集めのついで
なら良いかもしれません。

感覚として3つ黒曜石を
叩くと金石が採れるくらいの
確率です。

調査結果

金石自体の鉱石は無く、
黒曜石の副産物として採掘
できるのみという結果になりました。

金石の使い道は?

手に入れた金石は炉の中に
入れて火を入れれば金石3個で
金の延べ棒が1個できますので、
延べ棒を粉砕機にかければ
砂金が10個手に入ります。

金石のまま粉砕機に入れても
不純物があるためか、
粉砕することはできませんでした。

まとめ

火山に行って採掘しても思ったほど
金石は出ず、黒の天守周辺に出現する
ミイラのようなモンスターから金貨や銀貨を
ゲットしたほうが効率が良いのかもしれないと
感じました。

敵から貰えるのは他にも硬化鋼系の道具や
ガラス・鋼のインゴットも手に入る。

火山の敵から硫黄を採掘すれば硬化鋼も
制作できるので、火山に行く理由は
金石だけではない。

もし、黒曜石メインで採掘行くのであれば、
そこから金石をついでに採掘できればという
気持ちで行くほうが良い。

 

コナンアウトキャスト回復量比較!おすすめ回復アイテムはこれだ!

コナンアウトキャストでは回復するのは重要で、
よく使用してると思いますが、回復量が
よくわかりませんでしたので1番効率良く
回復できるのは何かを調べました。

調査する回復アイテムは?

回復するアイテムは食料やアロエエキスなどですが、
1秒辺りの回復量が違います。

今回調べる項目は
1秒間にどれだけ回復するか、
効果時間はどれくらいもつのか
ストップウォッチで計測。
どれほど回復したか総回復量。
そのアイテムの作り方
調べた対象は自分で制作できるもの
のみとさせていただきます。

あぶり端肉
1秒間に1回復
効果時間:約10秒
総回復量:20

作り方
端肉をたき火・大たき火・
囲炉裏に入れて焼く。

雑魚モンスターから採れるイメージ
最序盤でお世話になる肉。

 

ステーキ
1秒間に2回復
効果時間:約10秒
総回復量:40

作り方
食肉をたき火・大たき火・
囲炉裏に入れて焼く。

カメが倒せるようになると手に入るイメージ、
長い間お世話になった食料。
草食動物から出たり出なかったりする。
個人的にはカメ肉。

 

あぶり尻肉
1秒間に4回復
効果時間:約10秒
総回復量:80

作り方
希少肉をたき火・大たき火・
囲炉裏に入れて焼く。

最もお世話になっている肉。
サイやゾウから希少肉が取れるが
中型のサソリからも取れるので
サイやゾウが倒せない方は、
中型のサソリからゲットすると楽。

 

調理した魚
1秒間に1回復
効果時間:約10秒
総回復量:20

作り方
まずそうな魚をたき火・大たき火・
囲炉裏に入れて焼く

水辺で魚捕りカゴを置けば手に入る魚。
圧搾機で油を採るのにも役立つ。

 

調理したうまそうな魚
1秒間に1回復
効果時間:約10秒
総回復量:20

作り方
うまそうな魚をたき火・大たき火・
囲炉裏に入れて焼く

水辺で魚捕りカゴを置けば手に入る魚

 

調理した希少な魚
1秒間に1回復
効果時間:約10秒
総回復量:20

作り方
希少な魚をたき火・大たき火・
囲炉裏に入れて焼く

水辺で魚捕りカゴを置けば手に入る魚

 

調理した甲殻類
1秒間に1回復
効果時間:約10秒
総回復量:20

作り方
まずそうな甲殻類をたき火・
大たき火・囲炉裏に入れて焼く

水辺で甲殻類捕りカゴを置けば手に入る甲殻類。
ぱっと見かっぱえびせんを思い出した。

 

調理したうまそうな甲殻類
1秒間に1回復
効果時間:約10秒
総回復量:20

作り方
うまそうな甲殻類をたき火・
大たき火・囲炉裏に入れて焼く。

水辺で甲殻類捕りカゴを置けば手に入る甲殻類。

 

調理した希少な甲殻類
1秒間に2回復
効果時間:約10秒
総回復量:40

作り方
希少な甲殻類をたき火・
大たき火・囲炉裏に入れて焼く。

水辺で甲殻類捕りカゴを置けば手に入る甲殻類。

 

調理人肉
1秒間に1回復
効果時間:約10秒
総回復量:20

作り方
人肉をたき火・大たき火・
囲炉裏に入れて焼く。

人からはぎ取れる肉。
食べたくなかった。

 


1秒間に1回復
効果時間:約10秒
総回復量:20
カメの巣から採取など。
空腹と乾きが少し回復する。

水分補給もできるので水袋が
無かった時によく食べていた。

 

アロエエキス
1秒間に4回復
効果時間:約10秒
総回復量:80

作り方
炎の大釜にアロエの葉を
10個入れ煮詰める。
技能炎の大釜取得で
生産可能。
食料の回復と重複する。

回復が重複するのは大変ありがたいが、
持てる量が10個しか持てないのと、
ショートカットに入れると食料と
エキスで2枠埋まるのが難点。
ボスに挑む用と使い分けるべし。

 

うまそうなごちそう
1秒間に3回復
効果時間:約10秒
総回復量:60

作り方
食肉1個・卵1個・干しベリー5個を
かまどに入れて調理。
体温が温まる効果が付く。

干しベリーを5個も使うので
料理するのが面倒。

 

希少なごちそう
1秒間に5回復
効果時間:約10秒
総回復量:100

作り方
希少肉1個・卵1個・干しベリー5個を
かまどに入れて調理。
体温が温まる効果が付く。

干しベリーを5個も使うので
料理するのが面倒。

 

肉の切れ端
1秒間に1回復
効果時間:約10秒
総回復量:20

作り方
端肉1個・塩5個を
かまどに入れて調理。
体温が温まる効果が付く。

塩が取れるようになれば
料理しても良い。
自分は作らなかった。

 

魚肉の切れ端
1秒間に3回復
効果時間:約10秒
総回復量:60

作り方
まずそうな魚・うまそうな魚・希少な魚
各1匹をかまどに入れて調理。

魚三昧の料理、余ってたら作るかもしれないが
まずそうな魚は油に変えるため、
あまり作らない。
説明文が肉の切れ端と同じ。

 

スープ
1秒間に2回復
効果時間:約10秒
総回復量:40

作り方
精製水・端肉・塩を各1個を
かまどに入れて調理。

精製水は作るのが大変なので
作らない。

 

精製水
回復せず

精製水は・・・・・・

 

調理した卵
1秒間に1回復
効果時間:約10秒
総回復量:20

作り方
卵をかまどに入れて調理。
喉の渇きは回復しなくなる。

生卵は喉を潤すので焼かない。

 

スパイスステーキ
1秒間に2回復
効果時間:約10秒
総回復量:40

作り方
食肉1個・香辛料2個を
かまどに入れて調理。
体温が温まる効果が付く。

香辛料を探すのが大変。
もったいなくて作れない。

 

スパイス尻肉
1秒間に4回復
効果時間:約10秒
総回復量:80

作り方
希少肉1個・香辛料2個を
かまどに入れて調理。
体温が温まる効果が付く。

香辛料を探すのが大変。
もったいなくて作れない。

 

干し肉
1秒間に1回復
効果時間:約10秒
総回復量:20

作り方
食肉を乾燥台に入れ干す。

干せば長持ちするので、
序盤で活躍する。
しかし、回復量は減るのでもったいない。

干し魚
1秒間に1回復
効果時間:約10秒
総回復量:20

作り方
まずそうな魚・うまそうな魚・希少な魚
どれか1個を乾燥台に入れ干す。

干せば長持ちするので、
序盤で活躍する。
魚ならどれでも良いのが
制作を楽にしている。

まとめ

回復の効果時間は全部10秒なので
単純に1秒間にどれだけ回復するかで
総回復量が変わってくることがわかりました。
ストップウォッチで計ったところ全て
10秒台でしたので約10秒と
記載させていただきました。

1番驚いたのは、1秒間に◯回復と
ステータス効果が書いてあっても、
0.5秒に◯回復しているので実質は
表示されている回復の
倍回復するのがわかりました。

総合してあぶり尻肉が簡単で
回復量も多いので1番のおすすめです。

またアロエエキスの回復は食べ物による
回復と別なので余裕があればこちらも
持っておくと便利です。

コナンアウトキャスト耐寒と耐熱について徹底調査!

コナンアウトキャストで凍傷について記事を書きましたが、
同じ感覚で火山地帯に入りましたが熱中症になりました。
そこで環境対策を改めて見直すことにしました。

耐寒より耐熱対策のが厳しい?

コナンアウトキャストでは寒さ対策より
熱さ対策のが難しいことがわかりました。

症状について、寒さと熱さの症状は異なります。
寒さはお腹が減り、凍傷になるとダメージを受けます。
熱さは喉が渇き、熱中症になるとダメージを受けるようになります。

雪原地帯はスキルと耐寒装備で
凍傷になりにくくなったが、
火山地帯ではスキルと耐熱装備を
しても熱中症になる場所があります。

また寒さは空腹なので食料を持ち込めば耐えれますが
(肉は1枠50個まで持てる)熱さは喉の渇きなので
皮袋(1枠1個)を複数所持し、管理しないと
いけないので所持品の枠を圧迫していきます。

改めて対策を考える

技能で製作可能防具には無印・上質・完璧の3段階あり、
無印はプレイヤーでも製作可能だが、
上質は鎧職人Ⅲ・完璧は鎧職人Ⅳ(名前)を
奴隷にする必要がある。

3つの耐熱防具を持って火山に入山!

早速3つの防具を持って火山で
熱中症になるか試してみた。

今回用意した防具はシェム一式です。
耐熱装備なら何でも良いのですが、
移動もしやすい軽装防具で試してみました。

熱中症になった時点で終了し、
どこまで登れたかを記載します。

登る場所は真ん中付近にある正義の道付近
で耐熱装備でもちょうどいい温度なのでここから
始めたいと思います。

装備しているのは耐熱ですが、耐寒でも
ちょうど真ん中辺りの気温でした。

目指す場所は神奉者の行路です。

 

まずは無印のシェム一式で入山!

非常に熱いで多少ダメージは受けるものの
無印の耐熱装備があればある程度進めるが、
悔悟者の道付近にて熱中症にかかり終了。

鈍感+耐熱装備で奥まで進めましたが、
熱中症になる場所があるので多少不安に
なる結果でした。

 

次に上質なシェム一式で入山!

熱中症にならず移動した場所は
非常に暑いで行動できました。

 

最後は完璧なシェム一式で入山!

結果は上質と同じでした。
完璧は上質より耐熱性能が高いため、
より非常に暑いになりにくい。

耐熱装備の結果

上質な防具さえあれば熱中症にならず
行動はできるが、非常に暑いでも
多少ダメージを受けるので、
生命力スキル30で取得できる
回復活性化は必須スキルという
結果になりました。

(9/14:追記)

水入りガラスのフラスコがあれば
水分は回復できないが体を冷やすことができるので
持っていくことをおすすめします!
ちなみに使ってもなぜか消費されず、
永久的に使用可能です。

耐寒も試してみた

耐熱だけではなく、
耐寒も試してみました。
場所は裏切り者の橋
凍傷にならず渡りきれるかで
試します。
凍傷になったら終了します。

対象耐寒装備はザモラ一式です。

無印のザモラ一式で橋渡り!

渡り始めて4分の1付近で凍傷になりました。
まぁ渡りきってしまえば凍傷は治りますので、
水辺などの温度の下がる場所での活動は
控えましょう。

次は上質なザモラ一式で橋渡り!

渡り始めて半分に届きそうな所で
凍傷になりました。
上質な防具でも橋の上は寒いようで
凍傷になりました。

最後は完璧なザモラ一式で橋渡り!

凍傷にならず渡り切ることができました!
さすが完璧な防具といったところですね。
ちなみに完璧で水の中に入った場合、
凍傷になりますのでご注意ください。

水に浸かればさすがに寒いようです。

耐寒装備の結果

耐熱と違い、体力は減少しないので
そこまで厳しくない。
食料の確保も可能なので、
火山地帯よりかは動きやすい。

まとめ

完璧は制作するのにかなり手間がかかるので
上質防具まで制作できれば問題なく
火山地帯が探索できることがわかりました。

コナンアウトキャスト、キンスカージ攻略!?目指せ沈黙の軍団装備!

雪山のある場所に行くと沈黙の軍団の
装備が手に入るがそれを護る者が
キンスカージである。

今回紹介するのは沈黙の軍団装備を
ゲットするまでの道のりをご紹介します。

どこで手に入るの?

キンスカージがいる場所は
黒の天守という遺跡の中です。
場所は寒冷地と雪原地帯を結ぶ、
裏切り者の橋の先にある寺院らしき
遺跡の内部です。

現在裏切り者の橋の雪原と寒冷の間の
橋で拠点を構えて準備しております。

橋を渡るとすぐオベリスクがあり、
その先の階段を登ると黒の天守があり、そこが入り口になります。

入り口はこんな感じで1本道なので黒の天守の内部に
入るまでは困ることはありません。

しばらく歩くと壁がありますが、近づくと黒の天守に入ると言う言葉が右上辺りに表示されますので、表示されたらアクションボタンを押して入ります。

内部は迷路のようになっており、
迷子になりやすいので注意が必要。

キンスカージはこのフロアの最上階に
いますのでまずは上に登る階段を探します。

入って左に通路がありますのでその通路を曲がります。
道を進むと少し広いところに出ますが、まっすぐ進むと
道がありますので、中央の障害物を避け、真っすぐ進みます。
次の分かれ道を右に進み、道なりに行けば階段が
ありますので見つけて登って下さい。

階段登ってからも迷路になっていますが
分かると案外単純で覚えやすかったので記載します。

まず、階段を登ったら道なりに真っ直ぐ進みます。
真っすぐ進むと行き止まりですが、ここは
アクションボタンを押すと開く隠し扉になっています。

ボタンを押して開いてる途中の画像です。

隠し扉を通過したらさらに
真っすぐ突き進むと広い場所に出ます。

ここは行き止まりですが真っすぐ進むと隠し扉があり、
鍵を入手すると先に進めます。

鍵の場所は?

鍵の場所は広間一番奥の左側に
口の開いた箱がありますので、
近づいてアクションボタンを押せば、
所持品に鍵が入ります。

鍵を手に入れたら先に勧めますが、先に進んでも
宝箱があるだけなので、一旦引き返し、
最初に見つけた隠し扉の部屋に戻ります。

最初に見つけた隠し扉の他に右側にも
隠し扉があります。(引き返してる場合左側)
隠し扉を開き、突き当りを左に曲がり、
正面にある隠し扉を開きくと階段が
ありますのでどんどん登ると
キンスカージが待つボスの部屋へと
到着します。

キンスカージの攻略は?

キンスカージに攻撃をしても怯むことはなく
攻撃をしてきますので回復系アイテムは
しっかり揃えてから挑みましょう。

自分は友人2人と挑んで、
瀕死なったら休んでを繰り返して
ダメージを与えていき、なんとか倒しました。

この方がキンスカージさんです。

  • 大ぶりな横振り攻撃(2種類ほどある)
  • 周囲の気を吸い衝撃波を出す
    (画像の攻撃)
  • 斬撃を飛ばす攻撃
  • 突進攻撃

主に攻撃パターンはこれくらいだと
記憶しております。

キンスカージの攻撃はとにかく
追尾性能がとても高いので、
背後から攻撃してもすぐ振り向き
攻撃してきます。

両手剣のモーションの横振りを
繰り返してきますので攻撃範囲も広いです。

実はキンスカージを倒さなくても
防具は手に入ります。

キンスカージのいる部屋にはこのような石版があり、
これに近づいてアクションボタンを押せば、
沈黙の軍団の生産方法を学習できます。

防具のみ欲しい方はキンスカージを
倒さなくても問題ありません!

ちなみ脱出用の穴は存在しますが、
失敗すると死にますので壁にある
足場に着地しながら下に降りれば
死なずに降りられます。
しかし、体力が低いと瀕死に
なりますので、回復しながら
降りていってください。

あまりおすすめしませんが、
うまく落ちれば1階まで直通です。

沈黙の軍団防具の性能は?

まず制作するのは改良鎧作業台が必要です。

この防具の特徴は各部位の
スキルボーナスが別ということです。

沈黙の軍団のヘルム

防御力:144
耐性:耐熱Ⅱ
スキルボーナス:精密射撃
必要素材
完備なヘルム詰め物(重装)1個・星界鋼13個・
黒氷8個・錬金基薬8個

沈黙の軍団の肩鎧

防御力:252
耐性:耐熱Ⅱ
スキルボーナス:腕力
必要素材
完備な小手裏地(重装)2個・星界鋼13個・
黒氷8・錬金基薬8個

沈黙の軍団の小手

防御力:72
耐性:耐熱Ⅱ
スキルボーナス:生命力
必要素材
完備な胸部詰め物(重装)1個・星界鋼25個・
黒氷15個・錬金基薬8個

沈黙の軍団のタセット

防御力:180
耐性:耐熱Ⅱ
スキルボーナス:闘志
必要素材
完備なレギンス裏地(重装)1個・星界鋼20個・
黒氷12個・錬金基薬8個

沈黙の軍団のブーツ

防御力:72
耐性:耐熱Ⅱ
スキルボーナス:足腰
必要素材
完備なブーツ裏地(重装)2個・星界鋼13個・
黒氷8個・錬金基薬8個

耐熱Ⅱとは5個メモリのあるうち2メモリまで
表示されていますので熱中症にもならないかもしれません。

重装なので軽装・中装メインの
プレイヤーにはあまり魅力的ではない
かもしれません。

見た目はキンスカージになります。

武器の性能は?

キンスカージの武器は片手剣と
両手剣しかありませんが、
片手剣と両手剣の中では
最強の攻撃力を誇ります。

テリトの後悔
攻撃力:53
必要素材
硬化鋼20個・短柄1本・黒氷20個
キンスカージの心臓

テリトの悲哀
攻撃力:66
必要素材
硬化鋼30個・長柄1本・黒氷30個
キンスカージの心臓

まとめ

キンスカージの素材や、沈黙の軍団装備が
必要では無い方にはあまり興味は無いかもしれませんが、
ボス戦を楽しむにはいい相手だと思います!

 

コナンアウトキャスト伝説の防具制作は苦行!?

コナンアウトキャストでレベル60になりますと
上級の武器や防具製作可能になります。

レベル60になったらまずやる事は?

まずレベル60になったらスキルリセット
する事をオススメします。
理由は、技能の見直しです。

最初の頃はわけもわからず取得した技能もあると
思いますのでリセットして技能を必要ものだけ取得し、
無駄をなくしましょう。
この時スキルもリセットされますので、
両方割り振りしましょう。

どうやったらスキルリセットするのか?

スキルリセットするには黄ハスの薬を飲むと
スキル・技能が両方リセットかかります。

作り方は炎の大釜に黄ハスの花を10個
入れて作業開始すれば制作出来ます。

伝説の防具の準備

伝説の防具を作るには鎧作業台では
作れませんので改良鎧作業台が必要になります。

改良鎧作業台を作るには技能の
伝説の追放装備を取得しなければ作れません。

取得コストは13
改良鎧作業台は手持ちで作れますが
下記の素材が必要になります。

  • レンガ:150個
  • 鋼の補強材:50個

レンガは石10個を炉で焼けば1個できますので
そこまで難しくないですが、
鋼の補強材は鍛冶作業台で鋼2個で1個
制作できますので、鋼100個もあれば
作れます。

見た目は少し豪華になっており、
作れる装備もレベル60に制作できる
装備のみとなります。

素材集めが苦行!?

レベル60で作れる伝説系の装備は
素材がものすごく大変で正直心が
折れそうです_(┐「ε:)_ムリ

理由は錬金基薬を大量に使用するためです。

錬金基薬の作り方は
炎の大釜に3つの素材を入れればできます。

  • 砂銀2個
  • 砂金1個
  • イーコール2個

この錬金基薬をどれくらい使うか
計算しました。

(9/18︰追記)

炎の大釜で作る錬金基薬は錬金術師Ⅲを配置することにより、制作必要な素材を減らし、各素材1個で制作可能になりますので必ず錬金術師Ⅲを配置しましょう。
軽装の場合

絹の束を主に使いますが、
作るのに絹3枚に錬金基薬1個
使用して作ります。
完備なヘルム詰め物(軽装)

  • 絹の束6枚
  • ヒョウの毛皮6枚
  • ひも3本

完備な胸部詰め物(軽装)

  • 絹の束6枚
  • ヒョウの毛皮11枚
  • ひも3本

完備な手袋裏地(軽装)

  • 絹の束6枚
  • ヒョウの毛皮6枚
  • ひも3本

完備なレギンス裏地(軽装)

  • 絹の束6枚
  • ヒョウの毛皮9枚
  • ひも3本

完備なブーツ裏地(軽装)

  • 絹の束6枚
  • ヒョウの毛皮6枚
  • ひも3本

絹の束合計30枚制作する必要があり、
錬金基薬を30個消費します。

裏地だけで30も消費していますが、
装備を作る時はもっと消費することになります。

他2つは長くなりますので、
合計数量だけ記載します。
中装裏地一式

  • 硬化皮革55枚
  • サイの獣皮38枚
  • ひも15本

重装裏地一式

  • 硬化皮革85枚
  • ゾウの獣皮38枚
  • ひも15本

硬化皮革の作り方は、
皮革1枚・厚皮革1枚・錬金基薬1個で
制作可能ですが、重装にもなると
裏地だけで錬金基薬が85個も必要になります。

自分が欲しいキンメリア装備で
必要数をまとめます。裏地などの
素材の表示は省略します。

キンメリア装備一式

  • 硬化鋼84個
  • 硬化皮革70枚

合計硬化皮革使用量201枚

まとめ

ここまで必要数がいるのに驚きました。

砂金201個・砂銀402個必要なのには
驚きました(;´Д`)

さすが伝説の防具といったところでしょうか
自分は心が折れてしまいました。

コナンアウトキャスト奴隷を捕まえるならココ!

前回奴隷は30になってからと書きましたが、
奴隷について詳しく書いていき、オススメの捕獲場所を書いていきます。

奴隷の基礎知識

まず奴隷にはランクがあり、Ⅰ〜Ⅲまであり、
数字が高いほど基本ステータスが高い奴隷になります。
奴隷には職業があり、その職業によって用途が違います。

戦闘系

戦士

弓手

メイン戦闘員、粛清ゲージが溜まると襲撃イベントが発生し、拠点が襲撃されますので、防衛してくれる頼もしい存在。

また、奴隷は1人連れて歩くことが出来るので一緒冒険も出来ますが戦士と一緒に戦闘する場合、斬りつけないよう注意が必要です。
ランクが高いと体力が多く、
初期に持っている装備が強いです。

生産系

なめし職人︰皮なめし台

精錬工︰炉

料理人︰囲炉裏

錬金術師︰炎の大釜

監督︰苦難の輪

生産系は主に時間短縮させる効果がある職業で、
戦闘には参加せず、戦闘職のように外に配置は出来ず、
作業台などの設置物の奴隷枠に配
置するため装備の変更はできない。

製作系

鍛冶職人︰鍛冶作業台

鎧職人︰鎧作業台

大工︰大工作業台、職人作業台

料理人︰かまど

神官︰各祭壇

生産系と同じで外に配置はできない。ランクの高い職人は上級アイテムが製作出来るのでなるべくランクⅢの職人を探して設置しましょう。

ひとつ気をつけていただきたいのが、人種によって
作れるものがあるので欲しいものが作れない場合
違う人種の職人を見つけなければいけません。

シェム人の鎧職人Ⅲは上質のシェムのターバンと
鎧作業台を取得すると作れる初期装備と
遺跡探しの装備が上質に変えられました。

他の人種なら別の装備を上質の装備に
変えられると思います。

特殊系

踊り手:堕落の回復

荷運び

踊り手は堕落を回復させるための人で、
オベリスクに近づくと堕落していくのですが、
正直近づかなければ堕落しませんので、
堕落するようなことがなければ必要はありません。

また、踊り手や荷運びも戦闘に参加しますので、
貧弱な装備ですとやられてしまうので注意が必要です。

荷運びの頭装備を装備するだけで持てる重量が増えますので
仲間にして頭装備をもらうと良いかもしれません。

上の写真は荷運びの背負いを装備していない状態で、
下の写真は荷運びの背負いを装備した時の写真です。
見にくいかもしれませんが、荷運びの背負いを装備
した時は重量が10%ほど増えています。

どこで奴隷を捕まえればいいのか?

大きい拠点にはいろんな職業の人が集まりますので、
大きい拠点を攻めるのが1番楽です。
大きい拠点はこの3箇所

  • ブラックガレオン
    ブラックガレオンは比較的難易度が低いので、
    アクセスもしやすくある程度慣れてきて
    大きい敵の拠点を攻略したいなと
    思った方にはオススメです。
  • ニューアサガルズ
    寒冷地地方にあり、雪原地帯に入る
    手前辺りにある拠点。
    アクセスに難があり、雪原地帯に
    拠点を構えようとしている方の奴隷供給場所。
  • 遺跡探しの街セペルメル
    1番西側にある敵の拠点ではなく街。
    唯一栄えている街なので最も広い。
    ここに商人がいるのでお金の使い道が
    あるのはここだけ。

この3箇所がオススメですが特に
おすすめなのがセペルメルです。

理由はここだけ襲われないことです。

襲われないのでランクや顔を吟味して好みの相手を探せます。

戦闘になっても周辺の人しか
反応しませんので、ご安心ください。

後ろの2人はまったく興味ないようです。

またこの街には商人という職業の人がおり、
金貨や銀貨を使って買い物ができます。

しかし金貨や銀貨は錬金基薬の素材に
なるので商人と取引するのはもったいないと
感じました。
なんか貰えるものが微妙な気がします。

さらに英雄コナンも滞在しておりますので
是非見つけでください。

ちなみにコナンは気絶しませんので、
棍棒で殴っても駄目ですよ(´・ω・`)
攻撃もしてきませんので安心してください。

ちなみに後ろの踊り手はランクⅢでしたので
お持ち帰りしました(*´艸`*)

街の外に施設を設置し、いつでも
仲良くなれるように友情(苦難)の輪を設置しましょう。

街付近に設置すれば運ぶのも楽なので
より効率的に仲間を増やせます。

しかし、注意が必要です。
生産系や制作系以外の
外で待機するタイプの奴隷は
他の人間を見つけたら勝手に
戦いを挑んでしまうので、
こちらが襲われていなくても
襲ってしまいますので
気をつけなければいけません。

まとめ

上記であげたオススメ3箇所で
スカウト(拉致)してきましたが、
セペルメルが1番楽に欲しい
奴隷を探せるので、オススメです!

また人種によって作れるものが
違ったりするので、設定の細かさに
少し感動すら覚えました!
でもちょっと面倒くさい゚(゚´ω`゚)゚。ピー

コナンアウトキャスト雪原地帯で生き抜く方法

コナンアウトキャストは砂漠から雪原地帯まで様々な環境があり、過酷な環境では耐熱装備・耐寒装備が必要になります。どの装備が過酷な環境でも生きられるか調べました。

防具の基礎知識

防具には耐熱と耐寒の2種類あり、技能の防具の所で確認ができ、気温の項目がオレンジ色なら耐熱水色なら耐寒の装備になります。
各防具にはスキルボーナスがついており、基本的には同じ系統の装備をすればスキルボーナスが増えていくようになっております。

軽装・中装・重装でスタミナの消費量や回避の仕方が異なります。
軽装と中装の回避は同じ動作で前転する動きをします。
軽装と中装の違いは速さと距離の違いがあります。

重装の回避方法はステップ回避回避したい方に
スティックを倒すとその方向にステップする動作をします。
軽装・中装と違い、スタミナの消費量は
多いので多様するとすぐにスタミナ切れを起こします。

また技能で取得できる装備は、
制作カテゴリー毎にスキルボーナスが
決まっていますので、ご紹介したいと思います。
鎧鍛冶師
スキルボーナス:足腰
野蛮人の防具
スキルボーナス:腕力

侵略者の防具
スキルボーナス:精密射撃

ノルドヘイムの防具
スキルボーナス:闘志

大文明の防具
スキルボーナス:身のこなし

ここで記載している鎧鍛冶師は
鎧鍛冶師を取得すると作れる防具の
ことを指しています。

耐寒防具で雪原地帯に行った結果

早速耐寒防具(ヒルカニア装備1式)を制作し、
雪原地帯に入りましたら入って数秒で凍傷に掛かり、
すぐに引き返しました。(´ε`;)サムッ!

もしかして毛皮の装備じゃないといけないのかな?
と思い毛皮装備で再びトライしましたら凍傷になりました。
耐寒装備って何?と思いながらレベル59以下で
制作可能な耐寒装備(技能で取得可能な装備)で挑んだ結果、
全て凍傷に掛かりました┌(_Д_┌ )┐

このままでは星界鋼はおろか雪原エリアの探索もままならない状態になります。ではどうやって探索すれば良いのか考えた結果1つ答えを導きました。
それは、耐寒装備+スキル鈍感です。

鈍感の効果は熱さと寒さを感じにくくなる
スキルで生命力のスキルを20ほど上げれば取得出来ます。

耐寒装備+スキル鈍感で挑んだ結果!
凍傷に掛かりました。

後々わかったことなんですが雪原地帯では、
凍傷になるエリアとならないエリアがあり、
水辺ではなりやすく、内陸部ではなりにくい
ということが判明しました。

遺跡探索中の画像ですがこちらはかなり寒いで留まっております。

やはりなりやすいなりにくいがありますと探索にも
影響が出ますので、他の方法を考えました。

それは生命力30で取得できる回復活性化です!
こちらのスキルがあればたとえ凍傷になっても、
自動回復しますのでほとんど気にならなくなりました。

このスキルは他でも効果を発揮しましますので、
必須級のスキルだと思います!

今までは腕力ばかりあげて生命力には
目もくれませんでしたが、雪原地帯で
目が冷めました。

現在ではこのようなスキル構成になっています。

腕力のスキルを40まであげ、
強攻撃の威力を上げ、
敵の殲滅速度を上げます。

生命力は30まで取得し、
自動回復で劣悪環境でも
耐えうる体を手に入れました。

足腰を30まで上げれば、
重量が10%増加しますので、
貴重な素材や重量の重い
装備をしても重量オーバーに
なりにくくしています。

精密射撃は装備のスキルボーナス
なので気にしないでください。

(9/7:追記)
たいまつの使用中は火のそばにいるので
多少体温が上昇し寒さをしのげたりもしますので
片手武器をメインで使う方は、たいまつを
装備して探索してもいいかもしれません。

自分は両手剣をメインに戦うので
たいまつ装備をしながらの探索は
断念しました。

また、食事での体温上昇でも凍傷を
防ぐことができますのでそちらも
試してみても良いかもしれません。

自分はワインを飲んで挑んだことも
ありますが、摂取のしすぎでアルコール中毒になって
しまいましたので飲み過ぎは禁物です。
また、お酒でも体を冷やすものがありますので
確認して飲んでください。

まとめ

耐熱・耐寒装備はあっても劣悪環境までは
耐えれないことがわかりました。
しかし、これは技能で製作可能である
レベル59以下の装備しかまだ調べられて
おりませんので、全てとは言い切れません。

しかし、現状の装備ではやく雪原地帯に
行こうと思うのであれば最低でも
生命力スキルの鈍感は取得したほうが、
今後の冒険の助けになると感じました。

また回復活性化の凄さを
知る良い機会になりました。
回復するために食料を
大量に食べていましたが
激減しました。

これで主人公も
太らずに済みます!
(このゲームは飲食によって
見た目が変化することはありません)

コナンアウトキャストクリスタルが大量にある場所を紹介!

コナンアウトキャストではガラス製品を作るのにクリスタルが必要になります。
ガラス製品を大量に作るとそれだけで大量のクリスタルが必要になります。
ガラス製品を作るためのクリスタル採取場所を紹介したいと思います。

どこにクリスタルが採れるの?

クリスタルは鉄鉱石を掘れば稀に採れますが、
それだけではまったく足りません。

どこかで、クリスタル自体が採れないか
調べた結果、掘れる場所あることがわかりました。

その場所はこちらです。

洞窟の名前は悪魔の洞窟です。
この洞窟はそこまで広くなく、
序盤でアクセスできる位置にありますので
攻略も難しくはありません。

高台に洞窟があり、川沿いを歩いていると
上り坂がありそこからアクセスが出来ます。

ちょっと奥まった感じで洞窟があります。

採掘できる素材はクリスタルしか採れません。
出現する敵は名前がわかりませんので、
裸のおっさんと呼んでおりますが、
このモンスターしか出現しません。

赤く見える鉱石がすべてクリスタルとなります。
この画像で見えてる数の倍ほどおっさんが出現し
歓迎してくれます。

ここで大量にクリスタルを掘れば、
しばらくはクリスタルは必要じゃない
というくらい掘れちゃいます。

実際はツルハシで採掘するのではなく
素手で取れちゃいます。

画像は暗いですが、両手剣装備中に
クリスタルを採取している画像になります。
取得数は5倍に設定しているため、実際に採れる
数値は5分の1の数になります。

クリスタルの使い方は?

クリスタルを採取したら次は加工です。
加工はクリスタルを炉の中に入れて
熱すればガラス変わります。

ガラスはクリスタル2個で
ガラス1個が生産されます。

ガラスができたら次はガラスのフラスコを制作します。
ガラスのフラスコはガラスのフラスコ鋳型を使います。

ガラスのフラスコ鋳型の作り方は技能で炉を取得していれば
制作可能になっていますので鉄15個で制作します。

制作したガラスのフラスコ鋳型を炉に入れて、
ガラス3個あればガラスのフラスコが1個制作できます。

こちらの画像のように大量のクリスタルとガラスのフラスコ鋳型を
入れるだけでガラスのフラスコを自動で生産します。

ガラスのフラスコの使い道は?

ガラスのフラスコに水を入れ
水入りのガラスのフラスコにします。

やり方はガラスのフラスコを
持った状態で、水を組めばできます。

それか、所持品を開き、ガラスのフラスコにカーソルを合わせ、
□ボタンの使うを使えば水が汲めますのでこちらのが
簡単に集まります。

水入りガラスのフラスコの用途はとても
多く、後半に重宝します。

特に油玉や悪魔の火玉は
星界鋼を取得するのに必要ですので、
寒冷地に行く場合必ず制作もしくは
敵からゲットしてください!

まとめ

ガラスのフラスコは寒冷地に行く場合
必須で必要になるアイテムです。
予め作り、拠点で増やすか、
寒冷地の敵からガラスを取り、
フラスコを作って増やすしかありません。

星界鋼を採るためには爆弾が必要なので、
是非作っていきましょう!

コナンアウトキャスト硬化鋼の作り方とオススメ拠点を紹介!目指せアケロン系武器!

今回紹介するのは鋼の次の段階の硬化鋼の作り方と
作るために構える拠点の場所と、レベル60から制作できる、
上級武器のアケロン系の武器の制作まで解説してあります。

硬化鋼の作り方は?

まず鋼と硫黄を用意します。
鋼と硫黄を炉に入れて熱しますと
硬化鋼で制作できます。

ここで問題なのは硫黄の必要数が
とても多いことです。
鋼1個制作するのに硫黄1個とタール2個を炎の大釜に入れ
鋼炎剤を作り、鋼炎剤1個と鉄2個を炉に入れれば鋼が作れます。

さらにその鋼を2個と硫黄1個を炉に
入れて熱すれば硬化鋼が完成します。

どこで作るのがいいのか?

定期的に供給するには拠点を
作り、安定供給する必要があります。

まずこちらの地図でオススメの
拠点の場所を教えます。

ここではほとんど物が制作できると言っても
過言ではありません。

このエリアで手に入る物を書き出していきます。

  • 鉄鉱石
  • 硫黄
  • イーコール
  • 蜘蛛の巣
  • キチン
  • 獣皮
  • 木材
  • 繊維
  • 金貨
  • 銀貨

硬化鋼や防具を作るのに必要な素材が
これだけ手に入ります。

ゾウやサイはいませんのでそちらの獣皮は
別の場所で作らないといけませんが、
獣皮がよく採れるエリアもあり
タールを安定供給できますので、
洞窟内の硫黄を組み合わせれば
鋼炎剤の供給も可能です。

獣皮がよく採れる場所は、
上記マップのベットの
置いてある拠点側の川沿いに
カメの生息地がありますので、
カメに皮剥ナイフを使用すれば
獣皮が手に入ります。

目印にカメのボスが近くに生息していますが、
特に攻撃しなければ襲ってきません。

防具制作には作れないものもあるが、
武器制作には適した土地と言えます。

この土地ではアケロン武器まで製作可能!

レベル60で制作可能になるアケロンと名前の付いた武器まで
こちらの拠点で制作することができます。

アケロン装備はどうやって作るの?

アケロン装備は硬化鋼に
錬金基薬が必要になります。
錬金基薬の作り方は、
砂金・砂銀2・イーコール2
を炎の大釜に入れ生産すれば
錬金基薬が完成します。

金貨・銀貨は何処で手に入れるのか?

洞窟を奥まで進むと

完成した錬金基薬と硬化鋼と
制作したい武器の柄を鍛冶作業台に
入れて制作すれば完成します。

柄の作り方は下記の通りです。

  1. 乾燥台を制作。
    技能:原始の料理人でレベル19で
    乾燥台を学習します。
  2. 乾燥台に樹皮と木材を入れ
    薪を作ります。
  3. 出来た薪1本を大工作業台に入れ、
    樹脂2個と油1個を作業台に入れ
    断熱木材を制作します。断熱木材は
    技能:熟練石工を学習すれば
    制作可能になります。
  4. 断熱木材2本と皮系素材(短柄の場合皮革10枚)
    で短柄が制作できます。
    柄が制作できるのは
    レベル60になってから。

油の作り方は圧搾機に種子か魚を入れると
時間で油が精製されます。

さらに高品質な武器を作るには?

さらに高品質な物を作るには奴隷の
協力が必要不可欠です。
用意する奴隷は鍛冶師Ⅲの奴隷です。
ⅠとⅡは正直あまり作れなかったり
しますのでⅢをご用意ください。

鍛冶師Ⅲを配置したら特別な枠が
現れ、制作可能になります。

生産系の奴隷はⅢでしたら上級の装備が
作れますので是非ゲットしてください。

まとめ

レベル50代では硬化鋼系の武器が作れますが、
物によっては古代系の武器のが強かったりしますので、
自分の好きな武器はどちらが強いか確認して制作しましょう。
レベル60になれば更に協力なアケロン系や星界鋼系の武器が
作れますが、星界鋼系の武器はかなり苦労しますので、
とりあえずアケロン系の武器を製作し、攻撃力を
上げましょう!