コナンアウトキャスト防具の作り方

コナンアウトキャストでは防具の選び方で
戦い方が大きく変わりますので自分に合った防具を見つけましょう!

どんな種類があるの?

防具の種類は軽装・中装・重装の3種類あり、
防御力とスタミナ消費量と回避方法に
違いが出ます。

軽装だと防御が低く回避能力が高い。

中装は軽装と重装の間の性能で、
回避の仕方は軽装と同じですが、
スピードは遅くなっています。

重装は回避能力が低い代わりに
防御力が高いです。

防具の作り方は?

防具の作り方は軽装・中装・重装の
作りたい裏地をまず作ります。
裏地を制作したらその裏地を使って、
作りたい防具を制作します。
各裏地の必要な素材は以下の通りになります。

軽装裏地
ヘルム :獣皮10枚・ひも3個
胸部 :獣皮20枚・ひも5個
小手 :獣皮10枚・ひも3個(2セット)
レギンス:獣皮16枚・ひも4個
ブーツ :獣皮10枚・ひも3個(2セット)

合計:獣皮86枚・ひも24個

中装裏地
ヘルム :皮革4枚・ひも3個
胸部 :皮革8枚・ひも5個
小手 :皮革2枚・ひも2個(2セット)
レギンス:皮革6枚・ひも4個
ブーツ :皮革2枚・ひも2個(2セット)

合計:皮革26枚・ひも20個

重装裏地
ヘルム :厚皮革18枚
胸部 :厚皮革35枚
小手 :厚皮革18枚(2セット)
レギンス:厚皮革28枚
ブーツ :厚皮革18枚(2セット)

合計:厚皮革153枚

まず注意してほしいのが、
腕と脚は2つ制作しないといけない
ので、その2つは上記に表示した枚数の
2倍ご用意ください。
合計数は2セット分で表示してあります。
両腕・両足必要という
細かい設定で2つ必要になります。

また、装備によって寒さに強い装備と
暑さに強い装備があります。
装備を製作する時にどちらかに
マークが付いていて、
赤ければ耐熱
青ければ耐寒装備になります。
左下の装備名称の横に
マークが付いていますので、
そちらのマークの色で
耐熱耐寒かわかります。

獣皮のとり方は?

基本的に弱い敵から獣皮は手に入ります。
採取するにはオノで採取するより皮剥ぎナイフを
使わないと効率が悪いです。

他の皮素材で獣皮や厚い獣皮変えられます。
鎧作業台に入れれば獣皮、なめし台に入れれば
皮革に変わります。

獣皮もしくは皮革に変わるもの

  • うろこのある皮
  • コウモリの皮
  • ハイエナの皮
  • ヒョウの毛皮
  • オオカミの毛皮

厚い獣皮もしくは厚皮革に変わるもの

  • サイの獣皮
  • ゾウの獣皮
  • クマの毛皮

鎧作業台でどの皮が獣皮になるか確認できます。

まとめ

裏地を作った後に自分がほしい防具の素材を
作らなければならず、少し手間のかかる
システムと思いました。
また、ゾウの獣皮やサイの獣皮のように
そのままの状態で使用する装備もありますので
なるべくなら厚皮革や厚い獣皮に変えずに
取っておいたほうが後々使うことも
あるかもしれませんのでご利用は計画的に。

こちらの記事もどうぞ

コナンアウトキャスト、ゾウとサイの皮を剥ぐならここで狩れ!

コナンアウトキャスト厚い獣皮が採れる
サイとゾウの生息地と攻略方法を書いていきます。

生息地は?

ゾウとサイは同じエリアに生息していますので、
両方同時に紹介していきます。
場所は北上した寒冷地手前のエリアで
少し色の変わったエリアがゾウとサイが
生息するサバンナエリアになります。
ゾウとサイ以外にもトラやアンテロープも生息しています。

黄色がかったエリアがサバンナエリアで傲慢岩(ごうまんいわ)
左上辺りに水辺があり、その周辺にサイが生息しています。

右上の細長いマークはベットのマークで
こちらの高台に拠点を構えています。

このエリア周辺では鉄鉱石も採れますので
拠点を構え、寝具を設置してリスポーン場所を構えましょう。

どこに拠点を構えるといいの?

少し離れた場所で多課題に設置しましょう。
ゾウがいる場所と同じ場所で家を構えるのは避けましょう。
皮がよく手に入るので、なめし台があれば
タールを得るのは楽なのでオススメです。

高台なのでゾウをつれてこない限り
拠点まで来ることはありません。

ここで注意してほしい事があります。
それはここに生息している動物は
全てアクティブなので近づけば襲ってきます。
特にゾウとサイは攻撃力が高いのと
攻撃しても怯まないで注意が必要です。
トラは素早い攻撃が多く、
受けるダメージも高くなります。

トラもアンテロープも
攻撃がヒットすれば怯みますので
連続して攻撃を当てることが出来ます。

しかし、トラから採れる素材は
何故か黒豹の皮なのが少し謎めいてますね。
写真取るために逃げた結果このような
子猫サイズになってしまいました。

ゾウとサイの攻略方法は?

ゾウとサイの攻略方法はズバリ、
ヒット&アウェイです。

  1. まずはゾウ又はサイに近づき敵対させます。
  2. 攻撃しに近づいてきますので、
    まずは回避に専念してください。
  3. 攻撃してきたら顔付近を攻撃します。
  4. 攻撃がヒットしたら回避して
    2番に戻ります。

自分の構成は両手剣に重装装備なのでステップ回避
なので遠くには逃げれなくても強攻撃の縦振りを当ててから
ステップ回避をすれば攻撃を回避できますので、
これを繰り返していけば、倒せました。

サイの突進攻撃をまともくらうと
吹き飛ばされて大ダメージを受けますので、
大変危険です。

体力MAXの状態から一撃もらったらこれだけ
体力をもってかれました。

この時の防具はヒルカニア装備で
防御力は447ありました。

ゾウは白いゾウと黒いゾウがおり、
白いゾウは体力と攻撃力がとても高く
ダメージの通りが悪いので
相手にしないほうが無難です。
こちらは黒いゾウです。

こちらが白いゾウになります。こちらの画像で
少し後ろに黒いゾウが写っていますので
わかりやすいかと思います。

1つ注意してほしいのがゾウの範囲攻撃です。
これはゾウの範囲にいるとどこでもダメージを
受けてしまうので前脚を上に上げたらすぐ回避しましょう。

まとめ

最初はサイのが戦いやすいのかなと
思っていましたが、なれてしまうとゾウのが
戦いやすいです。

拠点の場所は水も近くにあり、ゾウが
希少肉を出してくれますので、食料面も
問題ありません。

一つだけ問題なのが木材の少なさです。
それを解決するのは寒冷地に行くと
木材も手に入りますので、
もし無くなった場合そちらで調達してください。
しかし寒冷地はオオカミが生息しておりますので
行動するには注意が必要です。

コナンアウトキャスト奴隷は30になってから

コナンアウトキャストの最大の特徴とも言える
システムが奴隷システムです。
今回は奴隷を取得するまでの道のりを説明します。

奴隷を得る為の準備

奴隷を得る為にはキャラクターのレベルを10まで上げてください。
10までレベルを上げたら技能の奴隷商人を取得します。
奴隷商人を取得すると人を捕まえる為の道具が制作出来ます。
人を捕える道具は棍棒、ロープ、拷問器具の3種類の道具を使います。

捕える手順は?

  1. ます人を見つけて棍棒で殴り気絶させます。
  2. ロープで拷問器具のある所へ引きずっていきます。
  3. 拷問器具に乗せ、服従するまで待ちます。
    この時拷問器具に調理した食料を入れましょう。
    食べれる虫を入れても反応しなかったので
    焼いた肉や魚があれば問題無いです。

実際やっみた感想は?

気絶させるのがまず難しいです。
棍棒のリーチが短く大振りの為、
中々当てにくく、少し離れられると届きません。

その間に相手からの攻撃を受け、
体力が削られるので回復手段と
防御力が無いとやられてます。

上青いゲージが全てなくなれば気絶しますので、
無くなるまで殴り続けましょう
近接武器が相手の場合、相手に攻撃を
誘発させて空振りをしたところを棍棒で殴ります。

怯んでくれますので当たれば1コンボ分は殴れますので、殴り終えたら回避で離脱し、スタミナを回復させて、これを気絶するまで繰り返します。
攻撃が外れてしまう場合R3を押し込んで
相手をロックすればミスを無くせます。
殴り終えたらロックを外し回避に専念しましょう。
弓を使う相手とはかなり相性が悪く、
下がりながら撃ってくるので当てにくい。

気絶すればこのようにのびます。

気絶したらロープを装備して運びます。
初めて見たときは笑ってしまいました。
無造作に引きずられ、まるで昔のカウボーイ映画の
ように縄で縛られた人が馬に乗っている人に
引きずられるかのような状態です。
この状態で既に拷問では?と思いながらズリズリ引きずります。

拷問器具を使った感想は、これいつになったら終わるの?となり、時間効率を上げて待っても全然分からなかったのでこの器具を使うのを止めました肉の消費がとんでもないことになるからです。

実地期間は4日ほどで、1日3時間ほど待ったのですが、服従しませんでした。
まず、結論としてマルチプレイモードで行っているので、
止めた場合そこで時間が止まるため、進みが悪いということです。

次の設備の更新はレベル30

こんなんじゃ1人改心させるのに何日かかるか
分かりませんのでレベル30になった時、
効果の高い拷問器具を使用しましたら。
目に見えてメーターの上がる速度も速いし、
1度に4人まで同時に出来るのでとても効率が良く、
これなら仲間が増えると安心しました。

仲間になった奴隷の装備を見てびっくり!
自分より良い武器持ってるじゃないか!交換だ!
ってな具合で武器を交換してもらい装備も
自分のお古を装備してもらってます。

奴隷も色々

奴隷にも職業があり、戦ってる時に近づくと
人種と職業がわかります。
外に配置できる者とできない者が存在し、
制作系の職業の人間は外に配置
出来ず、同じ制作系の施設が無いと
設置できません。
例えるなら、なめし職人は
皮なめしの施設じゃないと配置できません。

更に、職業には1.2.3とランクがあり、数字が上がれば上がるほど効率が上がり、さらに特別なものが制作可能になるのでランクの高い職人を捕らえましょう!

特殊な人も存在

中には特殊な人も存在します。
それは名前があります。

何が違うかはわかりませんでしたが、
とにかく体力が多いと言うことでした。

(9/7︰追記)

ランクⅣがネームドになりますので1番能力高いです。

まとめ

序盤から装備や設備は作れるのに
いざ服従させようと思うと途方もない
時間と調理食材を使い、
とてもじゃないが苦痛の輪(小)は
実用的ではないと感じ、
本格的に奴隷を増やそうと思うなら
レベル30からにしたほうが何かと
楽だと感じました。


こちらの記事もどうぞ

コナンアウトキャスト鋼を手に入れる方法

鉄をある程度集め、装備も整ったら次のステップで鋼が
欲しくなる時期だと思います。
そこで鋼の手に入れる方法を紹介します。

鋼はどこで手に入るの?

鋼は採掘では手に入りません。
鋼は自分で作る必要があります。
鋼を作るのに必要な材料は、
鉄・硫黄・タールを使います。

各素材の入手の方法

ここでは鋼を手に入れる為の手順を説明します。
鉄はこの頃には集めていると思いますので省略します。
硫黄は黄色の石をツルハシで叩けば手に入ります。
手に入るの場所は洞窟内にあります。

洞窟の場所はこちらの記事で紹介してあります。

この洞窟には鉄鉱石もあるので鋼制作にはうってつけの場所です。
タールは皮をなめしているときに採れる副産物です。
それ以外では石炭を圧搾機にかけても入手可能です。
この場合、石炭5個で1個タールが精製されます。
しかし獣皮も大量に使うのでなめして
副産物でタールを採るほうが効率的だと思います。

圧搾機の制作方法は木材40本・成形木材8本使います。
これで鋼を作るのに必要な素材は集まりました。

鋼を手に入れる手順

まず硫黄とタールを炎の大釜にいれ、
硫黄1個タール2個消費して鋼炎剤を制作します。
鉱炎剤は炎の大釜の技能を取得していれば生産できます。
鉄5個鋼炎剤1個を炉の中に入れ、熱するとが完成します。
鉄を大量に使う為、炉は最低2つはあったほうが良いです。
鉄用と鋼用で分けないと時間が掛かってしまいます。

鋼装備のレベルは?

鋼装備が作れるようになるのはレベル30です。
鋼の武器によっては若干レベルが違いますので、
自分の欲しい装備のレベルを確認しましょう。
鋼自体の制作可能レベルは15で制作可能になります。

まとめ

鋼を手に入れるには鉄が相当数必要なので
ソロプレイやマルチで楽しむプレイヤーは
難易度をいじれば問題ないですが、
PvEやPvPを楽しむプレイヤーにとっては
マンパワーは必要なので、協力して
鋼をゲットしましょう!

コナンアウトキャスト体力を回復させる方法

コナンアウトキャストでは素材を得る為の戦闘が頻繁にあり、体力を消耗することは少なくありません。そこで、どのように回復させればこの世界を生き残れるかを説明します。

どうやったら回復するの?

まずは体力回復のメカニズムを説明します。
体力を回復させるのは簡単です。
それはご飯を食べることです。

回復している時は左上に回復のマークが付きます。
ただ食べるだけでは駄目です。
勿論食べるだけで回復はしますが、
ある事をするだけで効率良く回復させることが出来ます。
それは喉の渇きと空腹を満たせば回復速度が速くなります。
ステータスでは変わりませんが、体感的には速く感じました。

ステーキを食べた時のステータスですので、
他の料理だと効果は変わるかもしれません。

回復中のステータスはこのような効果が付きました。
もっと効率良く回復するには回復薬が必要になります。

(8/30:追記)

アロエエキスよりも回復効果の高いアイテムがありました。
それは調理した希少肉です。
調理した希少肉は1秒間に
4回復する効果なのでとても効率的です。

手に入れる方法は?

入手方法はボス級モンスターを倒して剥ぎ取ることです。今の所2体からしか剥ぎ取れていませんので、剥ぎ取れたモンスターだけ記載します。

巨大サソリ

ジャングルに行く途中の寺院付近にて発見体力も低く
比較的楽に倒せた希少肉をドロップするモンスター
回りの雑魚がアクティブが多いので戦闘は要注意。

 

カメの王様

ノンアクティブなので攻撃しなければ絡まれないため、
赤甲羅のカメより温厚しかし防御力が高く、
攻撃力が低いと長期戦になる。

こちらの川沿いにカメが多く生息しており、赤甲羅のカメも
いるのでそれだけ注意が必要です。

今の所この2体から剥ぎ取ることが
できましたので生息場所を記載します。

(9/2:追記)
希少肉はゾウとサイからも
採れましたので記載します。

こちらはサバンナエリアに多く
生息しておりますので、倒せるので
あればこちらで希少肉を集めると
効率的です。

場所はこのマーク(傲慢岩)の周辺生息し、
サイはこのエリア水辺周辺(傲慢岩から左上辺り)に生息し、
ゾウは傲慢岩から上のエリア付近で生息しています。

どうやって回復薬を作るのか?

回復薬を作るには炎の大釜を用意しなければいけません。
炎の大釜を制作するには鉄50個ひも20本を使い制作します。

制作できましたら次は回復薬を作るのに必要な素材を集めます。
必要な素材はアロエです。

アロエの群生地は?

アロエの群生地は結構広くまばらにある感じで、
目印は赤い花のようなものを着けており、
草が鋭い見た目をしています。

赤い花が目印で川辺周辺で見かけることがあります。
この画像で取得しているアロエの葉が回復薬の原料になります。

このアロエを撮影した場所は
プレイヤーマーク付近です。

マップ下に出ているマークは
最初にこの世界に降り立った場所です。
ほとんどまっすぐ北上した川辺にて発見しました。

ここで注意してほしいのがこちらの草です。

見た目はアロエとよく似ていますが、こちらから
アロエが採れませんので、気をつけてください。

では早速炎の大釜に入れて制作してみます。
制作するのはアロエの葉を10枚使って
1個回復薬(アロエエキス)が出来ます。
1アイコンに10個まで持てます。

これさえ作れれば瀕死の状態でも回復は
可能になりますが、油断は禁物です。
なぜなら食べ物を食べたときと同じで、
徐々に回復するからです。

しかし、食べ物では1秒間に2回復でしたが、
アロエエキスは1秒間に3回復します。

更に、アロエエキスと食料の回復効果は重複しますので、
大ダメージを受けた際は両方使い、生き延びましょう。

まとめ

アロエエキスを作るために炎の大釜を
制作する必要があり、鉄を50も消費
するので、装備にある程度余裕がないと
そもそも大釜を作るのが困難です。

回復薬のアロエエキスですが、
1スタック10個までしか持てませんので、
ステーキは50個まで持てますので、
登録するのであれば肉のが回復量は
長期的に見ればアロエエキスより、
回復量は多い計算になります。

序盤は無理にアロエエキスを作らず、
ステーキで回復するのが良いと感じました。
両方あれば更に回復量を増えせますので
臨機応変に使い分けましょう!


 

こちらの記事もどうぞ

コナンアウトキャスト厚い獣皮はここで取れ!

自分がプレイしていてこの場所に拠点を建て、厚い獣皮を集めました。アクセスも良かったので紹介します。

拠点移動は欲しい素材の為に

拠点は欲しい素材を効率良く
得る為に新たな拠点を構える事を指します。

今回紹介する拠点で採れる素材は鉄鉱石と
厚い獣皮を得る為の拠点になります。

厚い獣皮の素材を出すのはゴリラ・サイ・ゾウに
なりますので今回はゴリラから厚い獣皮を取りに行きます。

川の近くで拠点を構える為、水分と食料も
確保できますので、長期滞在も可能です。

拠点の場所は?

拠点の場所は東側のジャングルの建造物から少し離れた場所で、
マップのザルタール交差路と表記された場所付近に拠点を構えました。

ここだとちょうど真ん中くらいの位置になります。

鉄鉱石が採れる場所は?

この付近で鉄鉱石が採れる場所は
ザルタール交差路の北側にある
ダゴン地下水路の壁側です。

ちょうどこのカーソルがある付近に鉄鉱石があります。
カーソルの上にあるマークがダゴン地下水路の場所になります。
しかし、鉄鉱石付近には黒豹がいますので
採掘には注意が必要です。

スピードも速く攻撃速度も速いため、
うまく回避しながら戦いましょう。

そして壁に面した場所にはそこそこ鉄鉱石があるので
定期的に回収したいですね。

しかし、この場所にもデメリットはあります。
それはアクセスの悪さです。
上のマップ画像で説明しますが。

隣接した島から入り、坂を上がっていき
ダゴン地下水路のある場所にたどり着きます。

ザルタール交差路側はこのように断崖絶壁のためとても
アクセスが悪いです。

そこで考えたのが建築で道を作ることです。
まず完成した建築物をご覧ください。

作り方は簡単!
まず足場作り、階段を伸ばします。
階段が伸ばせなくなったら天井を貼り、
柱を建てます。
階段を設置できるようになったら
また伸ばし、天井を設置を繰り返します。
途中で天井が設置してあるのは
柱が届かなくなった部分を設置しに
行くための足場になってます。

しかし、ここまでやるには相当な素材が必要になり、
拠点づくりに時間が掛ることです。

ゴリラの生息地は?

まずは厚い皮を手に入れる為、
ゴリラを狩りに行きます。
ゴリラを狩る前に皮剥ナイフをご用意下さい。
皮剥ナイフがあれば効率良く皮系素材のみ入手可能です。
逆に斧包丁があれば効率良く肉系が
入手できるようになりますので、
皮剥ナイフとうまく使い分けましょう。

ゴリラの生息地は忘れられた都市シェルハ周辺にいますので
探索しますがゴリラ以外にも動物に遭遇します.。

シェルハで主に出会う動物は3種類

  • 鳥(ハシビロコウ)
  • ゴリラ
  • 灰色猿

1番良く出会う動物がハシビロコウです。

色も緑・ピンク・グレーとカラフルなバリエーションがいますが、
特に能力の変化も無く1番戦いやすい相手です。

ゴリラはタフなパワーファイターで大きいモーション中は
怯み無効ですので、離れないと大ダメージ受けてしまいます。

このように飛びかかってくることもあるので距離を一気に詰められます。
出る素材は厚い獣皮・毛皮・獣皮と3種類も皮系が出るのと、
厚い獣皮は出る確率が低いので何回も倒さなければいけません。

ゴリラとセットで戦うことがあるのが灰色猿です。
名前はよくわかりませんので適当に言っております(・・;)

灰色猿の動作はゴリラと良く似た動きをしますので注意が必要です。
攻撃力はゴリラより低いですが、そのかわりスピードがあるタイプです。
手に入る素材にあまり魅力が無いため、襲われない限り戦う必要は無いです。

まとめ

この素材の使い道は重装の
防具を作るのに使います。
重装がいらない人でも獣皮を
使うことはあります。
それは、耐寒装備です。
寒冷地の攻略には必要ですので
是非ゲットしてください!

コナンアウトキャスト装備を揃えるための準備

コナンアウトキャストは必要素材量がとても多く
大変苦労している方もいると思いますが、
必要素材料と何を作るといいかを
自分なりに分析しましたので書いていきます。

クラフトアイテムの開放の仕方

まずは作るための各クラフトの開放方法ですが
PS4の真ん中ボタンを押して所持品を見える
ようにし、技能にカーソルを合わせます。

技能にしたらR1やL1を押せばカテゴリの変更が
できますので自分が欲しいアイテムを開放しましょう。

黄色になっているものは解除できるもの、
赤いのは解除できないものになっており、
赤いのはレベルが足りないか解放条件を
満たしていないので、右上に開放条件が
書いてありますので確認しましょう。

道具に必要な素材数は?

鉄を製錬するには炉が必要ですが、
炉を作るのに石を540個必要になり、
普通に集めると他のプレイヤーの
助けがなければかなり苦労します。

自分はフレンドと3人でプレイしているため、
採取量5倍にしてプレイしています。

次に炉で鉄を製錬します。
鉄を1個製錬するのに鉄鉱石が2個
必要になります。

次に鍛冶作業台を制作します。
鍛冶作業台に必要素材は、
レンガ50個と鉄のインゴット100個
必要になります。
レンガは石を炉で製錬すればレンガに
なりますが石10個レンガ1個なので、
レンガ50個作るのに石が500個必要です。

ここでも途方もない数を要求
されますので根気が必要です。

おすすめ武器は?

個人的におすすめ武器は大剣です。
両手武器なのでたいまつを持ちながら
攻撃はできませんが火力が高く相手を
怯ませて攻撃しますので、
うまくやればノーダメージで
すべての攻撃が入れることが出来ます。

また槍も素早く攻撃でき、相手を出血
させる効果があるため、こちらもオススメです。

弓はとても扱い辛く、当てるのが難しいので
相手をおびき寄せるために使うのは良いですが、
メインで使っていくには練習が必要です。

さらに、防具も作るとなると
皮のなめし台も必要になり、
皮のなめし台の作るのに
石240個、木材160個、樹皮38個
ひも20本必要になります。

樹皮は木をツルハシで攻撃すれば取れます。
さらに皮をなめすのに樹皮が必要になりますので、
制作に使う分以上に素材が必要になります。
ちなみに、皮をなめすと副産物として、
タールが取れますが、タールは鋼を製錬するのに
必要になりますので取っておいてください・

制作台を作るのにはかなりの素材が
必要なのでまず1人で作るには通常の
難易度でプレイすると作るのに
何週間もかかってしまうので、
通常プレイで採取が辛い場合
取得率をあげでカバーしましょう。

カスタム難易度やり方は?

まずOPTIONSのボタンを押して
メニューを開きます。
設定を開き、サーバー設定に移動します。
管理者を作成から管理者になり、
収穫を選び収穫量倍率をいじります。
設定を変更したらXボタンで戻れば完了です。

まとめ

装備を揃えるにも作るための施設を作らないといけないですが
作るための素材量がとても多く苦労は必死です。
ソロプレイ・フレンドのみの協力プレイでは、
カスタム難易度をすることをオススメします。

こちらの記事もどうぞ

コナンアウトキャスト序盤の進め方

前回はコナンアウトキャスト(以下:コナン)をプレイした
感想を書きましたが、今回は序盤を生き抜くための進め方について書いていきます。

始めたら何するの?

まずは生存できる場所に移動するため、
水のある場所で生活していきます。

砂漠で生きるのは水も食料も
少ないので適しません。

最初は近場の川で生活します。
理由はもし敵にやられた場合、
最初に始めた砂漠で復活するため、
まずは川辺での生活をします。

川辺のメリットは?

川辺のメリットは食料の豊富さです。
水がある場所でアクションすれば
喉を潤うすことができますし、
川辺近くでは色んな動物やモンスター
が生息しています。

川辺で危険なモンスターは?

川辺では色んな生物が生活していて、
危険な生物も生息しています。

襲ってくる生物は、

  • 2足歩行のカメ
  • 裸のおっさん
  • ワニ
  • 人間

大人のカメは2種類いて
大きく赤色の甲羅のカメは
襲ってきますが、一回り小さい
緑の甲羅のカメは危害を加えるか、
子供を攻撃しない限り襲われません。

 

 

 

 

 

 

 

 

裸のおっさんは体力も少ないので、
石の剣があれば簡単に倒すことが出来ます。

この敵の名前がわかりませんでした(;´Д`)

人間は戦闘になると危険ですが、
生存場所は限られていますので、
近づかなければそこまで危険ではありません。

川辺で危険な生物はワニです。

危険な理由としてこの川辺付近では
体力が多いのでタフです。

序盤におすすめの食料は?

序盤でオススメの食料はです。

卵は空腹と水分補給が両方できますので、
遠出するのであれば持っていくのがおすすめです。

卵はカメの巣にあり、目の前で盗んでも
襲われる可能性が低いのでわりと簡単に手に入ります。
理由は親カメが眼の前で寝ていることが多いからです。
子ガメを攻撃すると寝ていても起きますので注意してください。

水袋が完成すれば水分補給は問題無くなりますので、
調理した肉があれば問題なくなります。

食料を確保したら家造り

ある程度食料を確保したら次は家作りです。
最初は砂嵐さえ、防げれば何でもいいと思いますので、
豆腐ハウスでもいいと思います。
自分はとりあえず4×5の豆腐ハウスを作り、
砂嵐をやり過ごしています。

わかりやすいように家の壁にはたいまつを付ました。
これで夜でも安心です。

家にベットを置いてリスポーン登録すれば
拠点の完成です。

ある程度拠点が出来ましたら、
次は鉄の確保をする段階に入ります。

鉄ってどこにあるの?

鉄鉱石の場所に苦労されている
プレイヤーは多いと思います。
自分もその1人でした。
自分が見つけた場所を紹介したいと思います。

場所は敵の野営人付近で、
マップにも登録されますので、
一度行けばわかりやすくなります。

野営人の名前は背骨折りの拠点
その坂の下辺りの壁沿いに鉄鉱石
がありますので、そこで回収してください。

 

 

この野営人付近には石炭と蜘蛛の
群生地がありますのでキチンや石炭も
集まりますのでお薦めです。

近くには巨大蜘蛛も生息していますので
注意が必要です。

 

危ないので遠くで撮影しましたが、
かなり巨大です。

鉱石の見た目はこんな感じで岩よりゴツゴツ
した感じで、一度見ればわかります。

(8/28追記)
鉄鉱石がもっと取れる場所を発見しました。
その場所は処刑人の洞窟入り口です。

入口付近に鉄鉱石があり、
さらに鋼を作るのに必要な硫黄も
取れますのでこちらで鉄鉱石を集めた方が
効率的かもしれません。
洞窟の入り口はこんな感じです。

しかし、蜘蛛が大量にいますので準備は
しっかりしてから挑みましょう。

入口前にも蜘蛛は数匹いますので
少し離れたところで拠点を作れば、
もしやられても近くで始められるように
寝具も置きましょう。
入ってすぐの場所に鉄鉱石があり、
少し進めば硫黄もあります。
硫黄は黄色がかった石になります。
見た目はあまり変わりませんが、
結構黄色なのでこれかなと思ったら掘ってみてください。

まとめ

大量の鉄が必要になり、鉄を手に入れ
装備が鉄装備に変わったら本番だと思いますので、
もっと探索して鉄を集めましょう!

コナンアウトキャストをプレイした感想

コナンアウトキャスト(以下:コナン)が発売するのは知っていましたが、自分は全くノーマークでしたのでそこまで情報は持っていなかったのですが、とてもARKに似ていると知り、興味をそそられて購入しましたので、色いろ書いていきます。

ARKとどれくらい似ているの?

まずコナンがどれくらいARKと似てるかを説明します。

難易度カスタム機能

ARKにもあった機能で、敵を倒した時の経験値量や素材の入手量、昼夜の長さが自分で設定できる為、自分好みのゲームバランスで遊べます。

キャラのステータス
キャラクターのステータスもよく似ており、
体力・スタミナ・空腹・喉の渇き・重量などといった
ARKでもあったキャラのステータスがあり、よく似ています。

違うところは?

次はARKとコナンの違いを比べてみます。

ARK最大のうりは恐竜をテイム出来ますが、
コナンにはテイムシステムはありません。

その代わり人をテイム(奴隷)にすることができ、
自分の拠点で働かせることができます。

戦闘システムもARKよりしっかりしていて、
スカイリムのような戦闘をします。

コナンではゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのように
崖をよじ登ることができるので山登りも可能です。

ARKのような銃火器は出ませんが、
ナイフ・片手剣・両手剣など、近接武器が豊富です。
Continue reading “コナンアウトキャストをプレイした感想”