コナンアウトキャストクリスタルが大量にある場所を紹介!

コナンアウトキャストではガラス製品を作るのにクリスタルが必要になります。
ガラス製品を大量に作るとそれだけで大量のクリスタルが必要になります。
ガラス製品を作るためのクリスタル採取場所を紹介したいと思います。

どこにクリスタルが採れるの?

クリスタルは鉄鉱石を掘れば稀に採れますが、
それだけではまったく足りません。

どこかで、クリスタル自体が採れないか
調べた結果、掘れる場所あることがわかりました。

その場所はこちらです。

洞窟の名前は悪魔の洞窟です。
この洞窟はそこまで広くなく、
序盤でアクセスできる位置にありますので
攻略も難しくはありません。

高台に洞窟があり、川沿いを歩いていると
上り坂がありそこからアクセスが出来ます。

ちょっと奥まった感じで洞窟があります。

採掘できる素材はクリスタルしか採れません。
出現する敵は名前がわかりませんので、
裸のおっさんと呼んでおりますが、
このモンスターしか出現しません。

赤く見える鉱石がすべてクリスタルとなります。
この画像で見えてる数の倍ほどおっさんが出現し
歓迎してくれます。

ここで大量にクリスタルを掘れば、
しばらくはクリスタルは必要じゃない
というくらい掘れちゃいます。

実際はツルハシで採掘するのではなく
素手で取れちゃいます。

画像は暗いですが、両手剣装備中に
クリスタルを採取している画像になります。
取得数は5倍に設定しているため、実際に採れる
数値は5分の1の数になります。

クリスタルの使い方は?

クリスタルを採取したら次は加工です。
加工はクリスタルを炉の中に入れて
熱すればガラス変わります。

ガラスはクリスタル2個で
ガラス1個が生産されます。

ガラスができたら次はガラスのフラスコを制作します。
ガラスのフラスコはガラスのフラスコ鋳型を使います。

ガラスのフラスコ鋳型の作り方は技能で炉を取得していれば
制作可能になっていますので鉄15個で制作します。

制作したガラスのフラスコ鋳型を炉に入れて、
ガラス3個あればガラスのフラスコが1個制作できます。

こちらの画像のように大量のクリスタルとガラスのフラスコ鋳型を
入れるだけでガラスのフラスコを自動で生産します。

ガラスのフラスコの使い道は?

ガラスのフラスコに水を入れ
水入りのガラスのフラスコにします。

やり方はガラスのフラスコを
持った状態で、水を組めばできます。

それか、所持品を開き、ガラスのフラスコにカーソルを合わせ、
□ボタンの使うを使えば水が汲めますのでこちらのが
簡単に集まります。

水入りガラスのフラスコの用途はとても
多く、後半に重宝します。

特に油玉や悪魔の火玉は
星界鋼を取得するのに必要ですので、
寒冷地に行く場合必ず制作もしくは
敵からゲットしてください!

まとめ

ガラスのフラスコは寒冷地に行く場合
必須で必要になるアイテムです。
予め作り、拠点で増やすか、
寒冷地の敵からガラスを取り、
フラスコを作って増やすしかありません。

星界鋼を採るためには爆弾が必要なので、
是非作っていきましょう!

コナンアウトキャスト硬化鋼の作り方とオススメ拠点を紹介!目指せアケロン系武器!

今回紹介するのは鋼の次の段階の硬化鋼の作り方と
作るために構える拠点の場所と、レベル60から制作できる、
上級武器のアケロン系の武器の制作まで解説してあります。

硬化鋼の作り方は?

まず鋼と硫黄を用意します。
鋼と硫黄を炉に入れて熱しますと
硬化鋼で制作できます。

ここで問題なのは硫黄の必要数が
とても多いことです。
鋼1個制作するのに硫黄1個とタール2個を炎の大釜に入れ
鋼炎剤を作り、鋼炎剤1個と鉄2個を炉に入れれば鋼が作れます。

さらにその鋼を2個と硫黄1個を炉に
入れて熱すれば硬化鋼が完成します。

どこで作るのがいいのか?

定期的に供給するには拠点を
作り、安定供給する必要があります。

まずこちらの地図でオススメの
拠点の場所を教えます。

ここではほとんど物が制作できると言っても
過言ではありません。

このエリアで手に入る物を書き出していきます。

  • 鉄鉱石
  • 硫黄
  • イーコール
  • 蜘蛛の巣
  • キチン
  • 獣皮
  • 木材
  • 繊維
  • 金貨
  • 銀貨

硬化鋼や防具を作るのに必要な素材が
これだけ手に入ります。

ゾウやサイはいませんのでそちらの獣皮は
別の場所で作らないといけませんが、
獣皮がよく採れるエリアもあり
タールを安定供給できますので、
洞窟内の硫黄を組み合わせれば
鋼炎剤の供給も可能です。

獣皮がよく採れる場所は、
上記マップのベットの
置いてある拠点側の川沿いに
カメの生息地がありますので、
カメに皮剥ナイフを使用すれば
獣皮が手に入ります。

目印にカメのボスが近くに生息していますが、
特に攻撃しなければ襲ってきません。

防具制作には作れないものもあるが、
武器制作には適した土地と言えます。

この土地ではアケロン武器まで製作可能!

レベル60で制作可能になるアケロンと名前の付いた武器まで
こちらの拠点で制作することができます。

アケロン装備はどうやって作るの?

アケロン装備は硬化鋼に
錬金基薬が必要になります。
錬金基薬の作り方は、
砂金・砂銀2・イーコール2
を炎の大釜に入れ生産すれば
錬金基薬が完成します。

金貨・銀貨は何処で手に入れるのか?

洞窟を奥まで進むと

完成した錬金基薬と硬化鋼と
制作したい武器の柄を鍛冶作業台に
入れて制作すれば完成します。

柄の作り方は下記の通りです。

  1. 乾燥台を制作。
    技能:原始の料理人でレベル19で
    乾燥台を学習します。
  2. 乾燥台に樹皮と木材を入れ
    薪を作ります。
  3. 出来た薪1本を大工作業台に入れ、
    樹脂2個と油1個を作業台に入れ
    断熱木材を制作します。断熱木材は
    技能:熟練石工を学習すれば
    制作可能になります。
  4. 断熱木材2本と皮系素材(短柄の場合皮革10枚)
    で短柄が制作できます。
    柄が制作できるのは
    レベル60になってから。

油の作り方は圧搾機に種子か魚を入れると
時間で油が精製されます。

さらに高品質な武器を作るには?

さらに高品質な物を作るには奴隷の
協力が必要不可欠です。
用意する奴隷は鍛冶師Ⅲの奴隷です。
ⅠとⅡは正直あまり作れなかったり
しますのでⅢをご用意ください。

鍛冶師Ⅲを配置したら特別な枠が
現れ、制作可能になります。

生産系の奴隷はⅢでしたら上級の装備が
作れますので是非ゲットしてください。

まとめ

レベル50代では硬化鋼系の武器が作れますが、
物によっては古代系の武器のが強かったりしますので、
自分の好きな武器はどちらが強いか確認して制作しましょう。
レベル60になれば更に協力なアケロン系や星界鋼系の武器が
作れますが、星界鋼系の武器はかなり苦労しますので、
とりあえずアケロン系の武器を製作し、攻撃力を
上げましょう!

コナンアウトキャスト防具一覧

コナンアウトキャストで制作できる
装備の見た目と特徴を書きました。
耐性・ボーナス効果・一式装備合計防御力・
必要素材・見た目を
まとめましたので参考にどうぞ。

ただし、レベル59以下で取得できる技能の
装備のみの記載になります。

各装備の特徴は?

各装備をシリーズ毎にまとめました。
ターバン・頭巾・ヘルムは各部位毎に
名前が違ったり一緒だったりしたので、
頭部の装備名称のみを記載しています。

各装備の必要素材は全部位の合計で記載し、
裏地は全装備に使う為省略します。
画像の男性は左・女性は右になり、
前と後ろの画像を掲載しています。

撮影に協力していただいているのは
スティギア人の男女です。
鎧鍛冶師
レベル10:コスト3
ターバン軽装
耐 性 :
ボーナス:足腰
防御力 :31
必要素材合計
獣皮66枚

鎧作業台を取得して最初に作れる軽装防具。
簡単に作れるため、見た目も少しボロのような作り。
頭巾中装
耐 性 :
ボーナス:足腰
防御力 :97
必要素材合計
鉄51個・皮革26枚

鉄となめした皮を使うためか、しっかりした中装防具
見た目もまともな作りに見える。
ヘルム重装
耐 性 :
ボーナス:足腰
防御力 :289
必要素材合計
鉄99個・皮革26枚・角笛2本

中装より鉄の使用量が増えガッシリした重装防具
見た目は中装のが個人的には好きです。

野蛮人の防具
レベル20:コスト5
ダルファルシリーズ
耐 性 :
ボーナス:腕力
防御力 :40
必要素材合計
骨66個・皮革51枚・牙歯40本

前から見る分にはいいが後ろから見ていると、
おしりの割れ目が少しだけ見えている装備(*´艸`*)
素材は人の皮らしい。
カンブジャシリーズ
耐 性 :
ボーナス:腕力
防御力 :123
必要素材合計
厚い獣皮66枚・角笛10本

初めて作れる耐寒装備、女性露出は多いが
寒さに耐えれるらしい。
ヒュペリポリアシリーズ
耐 性 :
ボーナス:腕力
防御力 :323
必要素材合計
毛皮35枚・鉄60個

面積的に初期の重装備のが防御力が高いと思う。
個人的に防具頭はダサいが女性はセクシー。
これでも重装なのが驚き。

侵略者の防具
レベル30:コスト7
シェムシリーズ
耐 性 :
ボーナス:精密射撃
防御力 :49
必要素材合計
絹66枚

砂漠を生き抜くには露出は控えたほうが良い。
これはやっとまともな装備とも言える。
シャムシールが似合いそうな見た目である。
スティギアの侵略者シリーズ
耐 性 :
ボーナス:精密射撃
防御力 :143
必要素材合計
キチン46個

男性装備胸隠してくれと突っ込んだ装備(;´Д`)
ヒルカニアシリーズ
耐 性 :
ボーナス:精密射撃
防御力 :431
必要素材合計
ゾウの獣皮51枚

個人的にお気に入りの装備。
女性キャラは露出が少なく
がっかりな防具(´・ω・`)
唯一完全防寒出来そうな装備!

ノルドヘイムの防具
レベル40:コスト9
ヴァニール開拓者(軽装)
耐 性 :
ボーナス:闘志
防御力 :
必要素材合計
毛皮51枚

これでも防寒着だから雪山行けるよ!
俺は着ないけどね!
ヒルカニアのがよっぽど防寒着である。
ヴァニール毛皮(中装)
耐 性 :
ボーナス:闘志
防御力 :151
必要素材合計
毛皮51枚

寒さから守る気がない防具。
なんでこんなに露出してるのか
よくわからない。
ヴァニール重装
耐 性 :
ボーナス:闘志
防御力 :453
必要素材合計
鋼99個

重装になってやっと隠れたかと思いきや
女性はへそ出しルック。
根性で寒さから耐えるシリーズ

大文明の防具
レベル50:コスト11
ザモラシリーズ
耐 性 :
ボーナス:身のこなし
防御力 :73
必要素材合計
サイの獣皮58枚・鋼45個

このゲームは耐寒装備は露出が多い
特に女性は寒さとは無縁なのか、露出多い。
アキロニアシリーズ
耐 性 :
ボーナス:身のこなし
防御力 :239
必要素材合計
ヒョウの毛皮51枚・絹66枚

スパルタンを彷彿とさせる防具。
逃げることは許されないのか
後ろは守る気がない。
スティギア兵シリーズ
耐 性 :
ボーナス:身のこなし
防御力 :441
必要素材合計
キチン51個・厚皮革117枚

エジプトの神官のような装備
どうぶつの森でも似たような服がある。
頭装備がツタンカーメンなら完璧!

まとめ

耐寒装備の見た目はヒルカニア装備が
1番防寒できてた気がしました。

防御力だけ考えれば大文明の防具
どれかを制作すればいいのではと思う。
あとはボーナススキルと相談し、
自分に合った防具を見つけましょう!

コナンアウトキャスト防具の作り方

コナンアウトキャストでは防具の選び方で
戦い方が大きく変わりますので自分に合った防具を見つけましょう!

どんな種類があるの?

防具の種類は軽装・中装・重装の3種類あり、
防御力とスタミナ消費量と回避方法に
違いが出ます。

軽装だと防御が低く回避能力が高い。

中装は軽装と重装の間の性能で、
回避の仕方は軽装と同じですが、
スピードは遅くなっています。

重装は回避能力が低い代わりに
防御力が高いです。

防具の作り方は?

防具の作り方は軽装・中装・重装の
作りたい裏地をまず作ります。
裏地を制作したらその裏地を使って、
作りたい防具を制作します。
各裏地の必要な素材は以下の通りになります。

軽装裏地
ヘルム :獣皮10枚・ひも3個
胸部 :獣皮20枚・ひも5個
小手 :獣皮10枚・ひも3個(2セット)
レギンス:獣皮16枚・ひも4個
ブーツ :獣皮10枚・ひも3個(2セット)

合計:獣皮86枚・ひも24個

中装裏地
ヘルム :皮革4枚・ひも3個
胸部 :皮革8枚・ひも5個
小手 :皮革2枚・ひも2個(2セット)
レギンス:皮革6枚・ひも4個
ブーツ :皮革2枚・ひも2個(2セット)

合計:皮革26枚・ひも20個

重装裏地
ヘルム :厚皮革18枚
胸部 :厚皮革35枚
小手 :厚皮革18枚(2セット)
レギンス:厚皮革28枚
ブーツ :厚皮革18枚(2セット)

合計:厚皮革153枚

まず注意してほしいのが、
腕と脚は2つ制作しないといけない
ので、その2つは上記に表示した枚数の
2倍ご用意ください。
合計数は2セット分で表示してあります。
両腕・両足必要という
細かい設定で2つ必要になります。

また、装備によって寒さに強い装備と
暑さに強い装備があります。
装備を製作する時にどちらかに
マークが付いていて、
赤ければ耐熱
青ければ耐寒装備になります。
左下の装備名称の横に
マークが付いていますので、
そちらのマークの色で
耐熱耐寒かわかります。

獣皮のとり方は?

基本的に弱い敵から獣皮は手に入ります。
採取するにはオノで採取するより皮剥ぎナイフを
使わないと効率が悪いです。

他の皮素材で獣皮や厚い獣皮変えられます。
鎧作業台に入れれば獣皮、なめし台に入れれば
皮革に変わります。

獣皮もしくは皮革に変わるもの

  • うろこのある皮
  • コウモリの皮
  • ハイエナの皮
  • ヒョウの毛皮
  • オオカミの毛皮

厚い獣皮もしくは厚皮革に変わるもの

  • サイの獣皮
  • ゾウの獣皮
  • クマの毛皮

鎧作業台でどの皮が獣皮になるか確認できます。

まとめ

裏地を作った後に自分がほしい防具の素材を
作らなければならず、少し手間のかかる
システムと思いました。
また、ゾウの獣皮やサイの獣皮のように
そのままの状態で使用する装備もありますので
なるべくなら厚皮革や厚い獣皮に変えずに
取っておいたほうが後々使うことも
あるかもしれませんのでご利用は計画的に。

こちらの記事もどうぞ

リトルドランゴンズカフェをプレイした感想

牧場物語シリーズを作ったマーベラスから発売の
リトルドランゴンズカフェをプレイした感想を書いてきます。

どんなゲームなの?

食材やレシピを集めて料理を提供し、カフェ経営と冒険が楽しめます。
ドラゴンを育成していくと行動範囲が広がっていくシステムです。

ゲームの流れについて

まず主人公が朝起きて
やることは食材集めです。
野菜・肉・魚など集めて島を回ります。

昼と夕方はカフェの営業時間ですので、
お客さんが来店するのでお店を
きりもりしていきます。
この時スタッフはさぼるので
注意して、仕事に戻しましょう。
サボってるスタッフは話しかけるだけで
仕事に戻ります。

メニューを増やすために料理を
作るのですが、料理を作るのが
ミニゲームで、リズムゲームの
ようにタイミング良くボタンを
押していきます。

食材が多くなれば難易度も
上がっていきます。

ドラゴンの仕様について

ドラゴンは食材集めで色々サポートしてくれますが、
最初は小さいもで何も出来ませんが、
成長するにつれやれることや、
行動範囲が広がります。

さらにドラゴンは色を変えることが出来ます。

最初は赤いドラゴンですが、
青色に変わる食材を与え続けると、
紫色に変わります。
更に青色の食材を与え続ければ、
やがて青色のドラゴンに変わります。
やり方は変えたい色の食事を与えることです。
料理を作って与える時に、影響する色が
表示されていますので、自分の好きな色に
ドラゴンを変えましょう!

右下にドラゴン色素と書いてある
項目に色が表示してありますので、
色素を見て変色していきます。

プレイした感想は?

とにかくフィールドを歩き回り、
食材を集めます。

お金の概念が無く家具や道具を強化すると
いった要素はありません。
また、どうやってカフェを
経営しているのかはわかりませんが、
優しい世界ということだけはわかりました。

カフェの横で作物を育てますが、
基本放置で成長していきます。

ドラゴン肥料を与えれば速く
収穫できるようになります。

自分が手に入れた食材が手に入りますので、
素材をたくさん手に入れればそれだけ
たくさんの食材が採取できます。

また、肥料は釣り場や、
自生している野菜にも
使え、使用すると、
その回数に応じて、
品質が上がります(最大3回)

しかし、このゲームの優しくない部分もあります。
それはこのゲームのロード多さです。
イベントがある度にロード、外に出る度にロード、
最初に一気にロードしてロード短くできなかったのかと感じました。

この画面ばかりじゃつまらないですが、
お出かけの時の読み込みは、

こちらの画面になります。
ドラゴンが成長するにつれ、
ドラゴンの体格も変わっていきます。

また、フィールドに出ても違和感がありました。
移動する度にカクつく画面、草などよ表示距離が短く、すぐ消える。
移動を止めようとスティックから指を離しても止まれない主人公。

段差を登る時に引っかかるので
まっすぐ上にジャンプした後に、
方向キーを入れないと段差が登りにくいです。

移動面にもイライラすることもあります。
それは登れるのに降りられないなど
少し高いと降りられず上り下りが
多いところではまるで迷路のように
道に迷います。

正直システム面に問題ありだと思います。
しかし、これらはアップデートで治る
可能性がありますのでそちらに期待したいです。

まとめ

牧場物語のような要素は無く
冒険して食材を集め、
カフェの経営がメインです。

ロードに関してはだんだん慣れてしまい、
何とも思わなくなりましたが、
フィールド探索の移動には
苦労しています。

速くアップデートで、移動面が
改善されると遊びやすくなります。

世界観はとても可愛いので、
ドラゴンが大きくなるまでは
遊ぼうと思います。

コナンアウトキャスト、ゾウとサイの皮を剥ぐならここで狩れ!

コナンアウトキャスト厚い獣皮が採れる
サイとゾウの生息地と攻略方法を書いていきます。

生息地は?

ゾウとサイは同じエリアに生息していますので、
両方同時に紹介していきます。
場所は北上した寒冷地手前のエリアで
少し色の変わったエリアがゾウとサイが
生息するサバンナエリアになります。
ゾウとサイ以外にもトラやアンテロープも生息しています。

黄色がかったエリアがサバンナエリアで傲慢岩(ごうまんいわ)
左上辺りに水辺があり、その周辺にサイが生息しています。

右上の細長いマークはベットのマークで
こちらの高台に拠点を構えています。

このエリア周辺では鉄鉱石も採れますので
拠点を構え、寝具を設置してリスポーン場所を構えましょう。

どこに拠点を構えるといいの?

少し離れた場所で多課題に設置しましょう。
ゾウがいる場所と同じ場所で家を構えるのは避けましょう。
皮がよく手に入るので、なめし台があれば
タールを得るのは楽なのでオススメです。

高台なのでゾウをつれてこない限り
拠点まで来ることはありません。

ここで注意してほしい事があります。
それはここに生息している動物は
全てアクティブなので近づけば襲ってきます。
特にゾウとサイは攻撃力が高いのと
攻撃しても怯まないで注意が必要です。
トラは素早い攻撃が多く、
受けるダメージも高くなります。

トラもアンテロープも
攻撃がヒットすれば怯みますので
連続して攻撃を当てることが出来ます。

しかし、トラから採れる素材は
何故か黒豹の皮なのが少し謎めいてますね。
写真取るために逃げた結果このような
子猫サイズになってしまいました。

ゾウとサイの攻略方法は?

ゾウとサイの攻略方法はズバリ、
ヒット&アウェイです。

  1. まずはゾウ又はサイに近づき敵対させます。
  2. 攻撃しに近づいてきますので、
    まずは回避に専念してください。
  3. 攻撃してきたら顔付近を攻撃します。
  4. 攻撃がヒットしたら回避して
    2番に戻ります。

自分の構成は両手剣に重装装備なのでステップ回避
なので遠くには逃げれなくても強攻撃の縦振りを当ててから
ステップ回避をすれば攻撃を回避できますので、
これを繰り返していけば、倒せました。

サイの突進攻撃をまともくらうと
吹き飛ばされて大ダメージを受けますので、
大変危険です。

体力MAXの状態から一撃もらったらこれだけ
体力をもってかれました。

この時の防具はヒルカニア装備で
防御力は447ありました。

ゾウは白いゾウと黒いゾウがおり、
白いゾウは体力と攻撃力がとても高く
ダメージの通りが悪いので
相手にしないほうが無難です。
こちらは黒いゾウです。

こちらが白いゾウになります。こちらの画像で
少し後ろに黒いゾウが写っていますので
わかりやすいかと思います。

1つ注意してほしいのがゾウの範囲攻撃です。
これはゾウの範囲にいるとどこでもダメージを
受けてしまうので前脚を上に上げたらすぐ回避しましょう。

まとめ

最初はサイのが戦いやすいのかなと
思っていましたが、なれてしまうとゾウのが
戦いやすいです。

拠点の場所は水も近くにあり、ゾウが
希少肉を出してくれますので、食料面も
問題ありません。

一つだけ問題なのが木材の少なさです。
それを解決するのは寒冷地に行くと
木材も手に入りますので、
もし無くなった場合そちらで調達してください。
しかし寒冷地はオオカミが生息しておりますので
行動するには注意が必要です。

コナンアウトキャスト奴隷は30になってから

コナンアウトキャストの最大の特徴とも言える
システムが奴隷システムです。
今回は奴隷を取得するまでの道のりを説明します。

奴隷を得る為の準備

奴隷を得る為にはキャラクターのレベルを10まで上げてください。
10までレベルを上げたら技能の奴隷商人を取得します。
奴隷商人を取得すると人を捕まえる為の道具が制作出来ます。
人を捕える道具は棍棒、ロープ、拷問器具の3種類の道具を使います。

捕える手順は?

  1. ます人を見つけて棍棒で殴り気絶させます。
  2. ロープで拷問器具のある所へ引きずっていきます。
  3. 拷問器具に乗せ、服従するまで待ちます。
    この時拷問器具に調理した食料を入れましょう。
    食べれる虫を入れても反応しなかったので
    焼いた肉や魚があれば問題無いです。

実際やっみた感想は?

気絶させるのがまず難しいです。
棍棒のリーチが短く大振りの為、
中々当てにくく、少し離れられると届きません。

その間に相手からの攻撃を受け、
体力が削られるので回復手段と
防御力が無いとやられてます。

上青いゲージが全てなくなれば気絶しますので、
無くなるまで殴り続けましょう
近接武器が相手の場合、相手に攻撃を
誘発させて空振りをしたところを棍棒で殴ります。

怯んでくれますので当たれば1コンボ分は殴れますので、殴り終えたら回避で離脱し、スタミナを回復させて、これを気絶するまで繰り返します。
攻撃が外れてしまう場合R3を押し込んで
相手をロックすればミスを無くせます。
殴り終えたらロックを外し回避に専念しましょう。
弓を使う相手とはかなり相性が悪く、
下がりながら撃ってくるので当てにくい。

気絶すればこのようにのびます。

気絶したらロープを装備して運びます。
初めて見たときは笑ってしまいました。
無造作に引きずられ、まるで昔のカウボーイ映画の
ように縄で縛られた人が馬に乗っている人に
引きずられるかのような状態です。
この状態で既に拷問では?と思いながらズリズリ引きずります。

拷問器具を使った感想は、これいつになったら終わるの?となり、時間効率を上げて待っても全然分からなかったのでこの器具を使うのを止めました肉の消費がとんでもないことになるからです。

実地期間は4日ほどで、1日3時間ほど待ったのですが、服従しませんでした。
まず、結論としてマルチプレイモードで行っているので、
止めた場合そこで時間が止まるため、進みが悪いということです。

次の設備の更新はレベル30

こんなんじゃ1人改心させるのに何日かかるか
分かりませんのでレベル30になった時、
効果の高い拷問器具を使用しましたら。
目に見えてメーターの上がる速度も速いし、
1度に4人まで同時に出来るのでとても効率が良く、
これなら仲間が増えると安心しました。

仲間になった奴隷の装備を見てびっくり!
自分より良い武器持ってるじゃないか!交換だ!
ってな具合で武器を交換してもらい装備も
自分のお古を装備してもらってます。

奴隷も色々

奴隷にも職業があり、戦ってる時に近づくと
人種と職業がわかります。
外に配置できる者とできない者が存在し、
制作系の職業の人間は外に配置
出来ず、同じ制作系の施設が無いと
設置できません。
例えるなら、なめし職人は
皮なめしの施設じゃないと配置できません。

更に、職業には1.2.3とランクがあり、数字が上がれば上がるほど効率が上がり、さらに特別なものが制作可能になるのでランクの高い職人を捕らえましょう!

特殊な人も存在

中には特殊な人も存在します。
それは名前があります。

何が違うかはわかりませんでしたが、
とにかく体力が多いと言うことでした。

(9/7︰追記)

ランクⅣがネームドになりますので1番能力高いです。

まとめ

序盤から装備や設備は作れるのに
いざ服従させようと思うと途方もない
時間と調理食材を使い、
とてもじゃないが苦痛の輪(小)は
実用的ではないと感じ、
本格的に奴隷を増やそうと思うなら
レベル30からにしたほうが何かと
楽だと感じました。


こちらの記事もどうぞ

コナンアウトキャスト鋼を手に入れる方法

鉄をある程度集め、装備も整ったら次のステップで鋼が
欲しくなる時期だと思います。
そこで鋼の手に入れる方法を紹介します。

鋼はどこで手に入るの?

鋼は採掘では手に入りません。
鋼は自分で作る必要があります。
鋼を作るのに必要な材料は、
鉄・硫黄・タールを使います。

各素材の入手の方法

ここでは鋼を手に入れる為の手順を説明します。
鉄はこの頃には集めていると思いますので省略します。
硫黄は黄色の石をツルハシで叩けば手に入ります。
手に入るの場所は洞窟内にあります。

洞窟の場所はこちらの記事で紹介してあります。

この洞窟には鉄鉱石もあるので鋼制作にはうってつけの場所です。
タールは皮をなめしているときに採れる副産物です。
それ以外では石炭を圧搾機にかけても入手可能です。
この場合、石炭5個で1個タールが精製されます。
しかし獣皮も大量に使うのでなめして
副産物でタールを採るほうが効率的だと思います。

圧搾機の制作方法は木材40本・成形木材8本使います。
これで鋼を作るのに必要な素材は集まりました。

鋼を手に入れる手順

まず硫黄とタールを炎の大釜にいれ、
硫黄1個タール2個消費して鋼炎剤を制作します。
鉱炎剤は炎の大釜の技能を取得していれば生産できます。
鉄5個鋼炎剤1個を炉の中に入れ、熱するとが完成します。
鉄を大量に使う為、炉は最低2つはあったほうが良いです。
鉄用と鋼用で分けないと時間が掛かってしまいます。

鋼装備のレベルは?

鋼装備が作れるようになるのはレベル30です。
鋼の武器によっては若干レベルが違いますので、
自分の欲しい装備のレベルを確認しましょう。
鋼自体の制作可能レベルは15で制作可能になります。

まとめ

鋼を手に入れるには鉄が相当数必要なので
ソロプレイやマルチで楽しむプレイヤーは
難易度をいじれば問題ないですが、
PvEやPvPを楽しむプレイヤーにとっては
マンパワーは必要なので、協力して
鋼をゲットしましょう!

コナンアウトキャスト体力を回復させる方法

コナンアウトキャストでは素材を得る為の戦闘が頻繁にあり、体力を消耗することは少なくありません。そこで、どのように回復させればこの世界を生き残れるかを説明します。

どうやったら回復するの?

まずは体力回復のメカニズムを説明します。
体力を回復させるのは簡単です。
それはご飯を食べることです。

回復している時は左上に回復のマークが付きます。
ただ食べるだけでは駄目です。
勿論食べるだけで回復はしますが、
ある事をするだけで効率良く回復させることが出来ます。
それは喉の渇きと空腹を満たせば回復速度が速くなります。
ステータスでは変わりませんが、体感的には速く感じました。

ステーキを食べた時のステータスですので、
他の料理だと効果は変わるかもしれません。

回復中のステータスはこのような効果が付きました。
もっと効率良く回復するには回復薬が必要になります。

(8/30:追記)

アロエエキスよりも回復効果の高いアイテムがありました。
それは調理した希少肉です。
調理した希少肉は1秒間に
4回復する効果なのでとても効率的です。

手に入れる方法は?

入手方法はボス級モンスターを倒して剥ぎ取ることです。今の所2体からしか剥ぎ取れていませんので、剥ぎ取れたモンスターだけ記載します。

巨大サソリ

ジャングルに行く途中の寺院付近にて発見体力も低く
比較的楽に倒せた希少肉をドロップするモンスター
回りの雑魚がアクティブが多いので戦闘は要注意。

 

カメの王様

ノンアクティブなので攻撃しなければ絡まれないため、
赤甲羅のカメより温厚しかし防御力が高く、
攻撃力が低いと長期戦になる。

こちらの川沿いにカメが多く生息しており、赤甲羅のカメも
いるのでそれだけ注意が必要です。

今の所この2体から剥ぎ取ることが
できましたので生息場所を記載します。

(9/2:追記)
希少肉はゾウとサイからも
採れましたので記載します。

こちらはサバンナエリアに多く
生息しておりますので、倒せるので
あればこちらで希少肉を集めると
効率的です。

場所はこのマーク(傲慢岩)の周辺生息し、
サイはこのエリア水辺周辺(傲慢岩から左上辺り)に生息し、
ゾウは傲慢岩から上のエリア付近で生息しています。

どうやって回復薬を作るのか?

回復薬を作るには炎の大釜を用意しなければいけません。
炎の大釜を制作するには鉄50個ひも20本を使い制作します。

制作できましたら次は回復薬を作るのに必要な素材を集めます。
必要な素材はアロエです。

アロエの群生地は?

アロエの群生地は結構広くまばらにある感じで、
目印は赤い花のようなものを着けており、
草が鋭い見た目をしています。

赤い花が目印で川辺周辺で見かけることがあります。
この画像で取得しているアロエの葉が回復薬の原料になります。

このアロエを撮影した場所は
プレイヤーマーク付近です。

マップ下に出ているマークは
最初にこの世界に降り立った場所です。
ほとんどまっすぐ北上した川辺にて発見しました。

ここで注意してほしいのがこちらの草です。

見た目はアロエとよく似ていますが、こちらから
アロエが採れませんので、気をつけてください。

では早速炎の大釜に入れて制作してみます。
制作するのはアロエの葉を10枚使って
1個回復薬(アロエエキス)が出来ます。
1アイコンに10個まで持てます。

これさえ作れれば瀕死の状態でも回復は
可能になりますが、油断は禁物です。
なぜなら食べ物を食べたときと同じで、
徐々に回復するからです。

しかし、食べ物では1秒間に2回復でしたが、
アロエエキスは1秒間に3回復します。

更に、アロエエキスと食料の回復効果は重複しますので、
大ダメージを受けた際は両方使い、生き延びましょう。

まとめ

アロエエキスを作るために炎の大釜を
制作する必要があり、鉄を50も消費
するので、装備にある程度余裕がないと
そもそも大釜を作るのが困難です。

回復薬のアロエエキスですが、
1スタック10個までしか持てませんので、
ステーキは50個まで持てますので、
登録するのであれば肉のが回復量は
長期的に見ればアロエエキスより、
回復量は多い計算になります。

序盤は無理にアロエエキスを作らず、
ステーキで回復するのが良いと感じました。
両方あれば更に回復量を増えせますので
臨機応変に使い分けましょう!


 

こちらの記事もどうぞ

コナンアウトキャスト厚い獣皮はここで取れ!

自分がプレイしていてこの場所に拠点を建て、厚い獣皮を集めました。アクセスも良かったので紹介します。

拠点移動は欲しい素材の為に

拠点は欲しい素材を効率良く
得る為に新たな拠点を構える事を指します。

今回紹介する拠点で採れる素材は鉄鉱石と
厚い獣皮を得る為の拠点になります。

厚い獣皮の素材を出すのはゴリラ・サイ・ゾウに
なりますので今回はゴリラから厚い獣皮を取りに行きます。

川の近くで拠点を構える為、水分と食料も
確保できますので、長期滞在も可能です。

拠点の場所は?

拠点の場所は東側のジャングルの建造物から少し離れた場所で、
マップのザルタール交差路と表記された場所付近に拠点を構えました。

ここだとちょうど真ん中くらいの位置になります。

鉄鉱石が採れる場所は?

この付近で鉄鉱石が採れる場所は
ザルタール交差路の北側にある
ダゴン地下水路の壁側です。

ちょうどこのカーソルがある付近に鉄鉱石があります。
カーソルの上にあるマークがダゴン地下水路の場所になります。
しかし、鉄鉱石付近には黒豹がいますので
採掘には注意が必要です。

スピードも速く攻撃速度も速いため、
うまく回避しながら戦いましょう。

そして壁に面した場所にはそこそこ鉄鉱石があるので
定期的に回収したいですね。

しかし、この場所にもデメリットはあります。
それはアクセスの悪さです。
上のマップ画像で説明しますが。

隣接した島から入り、坂を上がっていき
ダゴン地下水路のある場所にたどり着きます。

ザルタール交差路側はこのように断崖絶壁のためとても
アクセスが悪いです。

そこで考えたのが建築で道を作ることです。
まず完成した建築物をご覧ください。

作り方は簡単!
まず足場作り、階段を伸ばします。
階段が伸ばせなくなったら天井を貼り、
柱を建てます。
階段を設置できるようになったら
また伸ばし、天井を設置を繰り返します。
途中で天井が設置してあるのは
柱が届かなくなった部分を設置しに
行くための足場になってます。

しかし、ここまでやるには相当な素材が必要になり、
拠点づくりに時間が掛ることです。

ゴリラの生息地は?

まずは厚い皮を手に入れる為、
ゴリラを狩りに行きます。
ゴリラを狩る前に皮剥ナイフをご用意下さい。
皮剥ナイフがあれば効率良く皮系素材のみ入手可能です。
逆に斧包丁があれば効率良く肉系が
入手できるようになりますので、
皮剥ナイフとうまく使い分けましょう。

ゴリラの生息地は忘れられた都市シェルハ周辺にいますので
探索しますがゴリラ以外にも動物に遭遇します.。

シェルハで主に出会う動物は3種類

  • 鳥(ハシビロコウ)
  • ゴリラ
  • 灰色猿

1番良く出会う動物がハシビロコウです。

色も緑・ピンク・グレーとカラフルなバリエーションがいますが、
特に能力の変化も無く1番戦いやすい相手です。

ゴリラはタフなパワーファイターで大きいモーション中は
怯み無効ですので、離れないと大ダメージ受けてしまいます。

このように飛びかかってくることもあるので距離を一気に詰められます。
出る素材は厚い獣皮・毛皮・獣皮と3種類も皮系が出るのと、
厚い獣皮は出る確率が低いので何回も倒さなければいけません。

ゴリラとセットで戦うことがあるのが灰色猿です。
名前はよくわかりませんので適当に言っております(・・;)

灰色猿の動作はゴリラと良く似た動きをしますので注意が必要です。
攻撃力はゴリラより低いですが、そのかわりスピードがあるタイプです。
手に入る素材にあまり魅力が無いため、襲われない限り戦う必要は無いです。

まとめ

この素材の使い道は重装の
防具を作るのに使います。
重装がいらない人でも獣皮を
使うことはあります。
それは、耐寒装備です。
寒冷地の攻略には必要ですので
是非ゲットしてください!